厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に資するよう、新型コロナウイルス感染症対策テックチームと連携して、新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA※)を開発しました。ご自身のスマートフォンにインストールして、利用いただきますようお願いします。
※COVID-19 Contact Confirming Application
このアプリは、利用者ご本人の同意を前提に、スマートフォンの近接通信機能(ブルートゥース)を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保して、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について、通知を受けることができます。
利用者は、陽性者と接触した可能性が分かることで、検査の受診など保健所のサポートを早く受けることができます。利用者が増えることで、感染拡大の防止につながることが期待されます。
○新型コロナウイルス接触確認アプリについて(概要)<外部リンク>
○新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOA(ビラ)<外部リンク>(4月22日更新)
○アプリ画面の説明について<外部リンク>
・接触確認アプリの最新版「1.4.1」を配布しています。
・古いバージョンのアプリをご利用の方は、App StoreまたはGoogle Playから「接触確認アプリ」を検索いただき、アップデートをお願いします。
【iOS端末をご利用の方】
・iOS13.5搭載端末で、陽性者との接触通知を正しく受け取れないケースが見つかっています。
OSを最新版にアップデートした上で本アプリのご利用をお願いします。
(詳しくはこちら「問(4)-10」<外部リンク>)
・「1.2.6」以降にアップデートされた方は、アップデート後初回のアプリ内部処理実行時(※)に下図のような通知を許可するかどうかを求めるポップアップが表示されます。
表示されたら正しく通知を受け取るため、「許可」をタップしてご利用下さいますようお願い致します。
(※)アプリ内部処理はアプリを起動しているいないに関わらず実行され、アップデート完了後概ね4時間以内に実行されます。
一度許可すれば、以降同様のポップアップは表示されません。
(詳しくはこちら<外部リンク>)
【Android端末をご利用の方】
・自動的に通知を受け取ることができるよう、省電力機能などの設定を今一度ご確認ください。
(詳細はこちら「問(3)-6」<外部リンク>)
・App StoreまたはGoogle Playで「接触確認アプリ」で検索してインストールしてください。
Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar<外部リンク>
App Store
https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458<外部リンク>
・このアプリは、更新される場合があります。アプリのバージョンが更新されている場合には、最新のバージョンにアップデートいただくようお願いします。アプリを更新する際は、App Store/Google Playでアップデート操作をしてください。
・【重要】アプリを削除して再度インストールした場合、それまでの接触履歴も削除されてしまいますのでご注意ください。
・動作可能なOSバージョンは、iPhone端末ではiOS 13.5以上、Android端末ではAndroid 6.0以上となっております。
・docomo、au、Softbankから日本国内で販売された機種での利用をサポート対象としております。(ただし、日本国内で販売されている一部機種ではご利用いただけません。)
・本アプリは日本国内での利用を想定しています。
・陽性登録のお願い<外部リンク>
○よくある質問<外部リンク>
※そのほか、ご不明点やご意見がございましたら、接触確認アプリ画面左上のメニューボタン→「アプリに関するお問い合わせ」→「メールでお問い合わせ」からお問い合わせください。接触確認アプリをまだご利用でない方は、メール(appsupport@cov19.mhlw.go.jp)にてご連絡ください。
・日本語版<外部リンク>
・英語版<外部リンク>
・中国語版<外部リンク>
・日本語版<外部リンク>
・英語版<外部リンク>
・中国語版<外部リンク>
・日本語版<外部リンク>
・英語版<外部リンク>
・中国語版<外部リンク>
※こちらの内容は、厚生労働省のホームページ<外部リンク>を引用しています。