ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新型コロナウイルス感染症【栃木市の情報】 > 各種支援 > 事業者支援・相談 > > 高齢者施設・介護事業所・障がい児者施設へPCR検査キットを配布します

高齢者施設・介護事業所・障がい児者施設へPCR検査キットを配布します

印刷 大きく印刷 更新日:2023年3月20日更新
<外部リンク>

概要

新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、陽性者が確認された高齢者施設・介護事業所・障がい児者施設へPCR検査キットを配布します。

※検査費用は全額市が負担します。

対象者

新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認された、下記の検査対象施設の入所者、利用者及び職員のうち検査を希望する方。

  • 検査対象施設
  1. 高齢者施設・介護事業所 
    別表 [PDFファイル/85KB]に定める施設及びサービスを提供する事業所のうち栃木市内に所在する施設及び事業所
  2. 障がい児者施設
    障害者総合支援法及び児童福祉法に定める障がい児者施設のうち栃木市内に所在する施設

検査の流れ

1.検査キット申し込み

検査キットの配布を希望される施設の方は、栃木市新型コロナウイルス感染症対策室(0282-25-3512)に電話連絡のうえ、申請書類をメールで提出してください。

申請受付時間

平日 9時~17時

※検査実施期間は、令和5年3月まで

申請書類

  • 栃木市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査キット交付申請書

栃木市新型コロナウイルス感染症に係るPCR検査キット交付申請書(様式1) [Wordファイル/16KB]

  • 栃木市新型コロナウイルスPCR検査実施対象者名簿兼結果報告書

栃木市新型コロナウイルスPCR検査実施対象者名簿兼結果報告書(様式2) [Wordファイル/19KB]

※栃木市新型コロナウイルスPCR検査実施対象者名簿兼結果報告書(様式2)については、「結果」以外について記入してください。

提出先

栃木市新型コロナウイルス感染症対策室へメール<covidtaisaku@city.tochigi.lg.jp>

2.検体採取と送付

検査キットが届いたら、速やかに自身で検体(唾液)を採取し、同封されている梱包物資を使って検査実施機関に郵送してください。

※原則、交付申請書を提出した日から14日以内に、検査実施機関へ郵送してください。

3.結果報告

検査結果は、検査実施機関から検査対象施設にメールで通知されるとともに、陽性者には電話で報告されます。
また、検査結果について、検査実施機関から市へ情報提供されます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)