栃木県では、感染拡大の傾向等が見られる場合に知事からの要請に基づいて受検した検査を無料化する事業を行っています。
令和5年3月31日で休止となります。
感染拡大傾向時等の検査について
対象者
- 感染拡大の傾向が見られるとき(警戒度レベル2以上を想定)等に、知事からの検査の受検の要請に応じて検査を受検する住民の方(無症状者に限る)
- 感染拡大の傾向が見られるとき(警戒度レベル2以上を想定)等に、知事からの検査の受検の要請に応じて検査を受検する住民の方で、イベント・飲食・旅行・帰省等の経済社会活動を行うにあたり、検査結果通知書を求められている場合
※どちらも栃木県内にお住まいの方のみが対象です。
【注意】以下の方は無料検査の対象となりません。
- 発熱、頭痛、咳、のどの痛み などの症状がある方
- 濃厚接触者の方
- 陽性者と同居されている方
- 職場や学校等で陽性者が発生し、職場や学校等から陽性者と「濃厚に接触した者」として特定され、自宅待機を要請されている方
検査の方法
県の登録を受けた検査拠点において原則対面で実施
検査の種類
事業実施期間
知事が要請する期間(令和4(2022)年7月16日から令和5(2023)年3月31日まで)
受検方法及び検査拠点等
詳しくは、下記のリンクよりご確認ください。
感染拡大傾向時等の検査の無料化について(栃木県ホームページ)<外部リンク>