「コロナ禍における「原油価格・物価高騰等総合緊急対策」」において、真に生活に困っている方々への支援強化として、令和4年度から新たに住民税非課税世帯等に該当した世帯に対し、1世帯あたり10万円を給付します。
令和3年12月10日時点で国内のいずれかの市区町村の住民基本台帳に記録されていて、かつ、令和4年6月1日時点で栃木市に住民登録があり、「令和3年度は住民税課税世帯であったが、令和4年度から世帯全員が住民税均等割非課税になる世帯」で以下の全ての給付要件に該当する世帯
令和4年6月10日時点の情報を基に、対象と思われる世帯に「住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金支給要件確認書」を郵送しました。振込口座等の内容を確認いただき、同封の返信用封筒にて、「確認書」をご返送ください。
※振込先は原則世帯主です。「確認書」の他に「本人確認書類の写し」「預金通帳の写し」が必要になる場合があります。
確認書が届いていない世帯でも、以下のいずれかに該当する世帯は、申し出により給付金を受給できる場合がございますので、コールセンターへご連絡ください。
※既に本給付金を受給済みの世帯(給付対象である世帯含む)は対象外です。
令和4年9月30日(金曜日)まで(当日消印有効)
1世帯当たり10万円
※受給は1世帯につき1回限りで、「家計急変世帯」の給付金と重複して受け取ることはできません。
市が確認書を受理した日から1か月後が目安です。
令和3年12月10日において国内のいずれかの市区町村の住民基本台帳に記録されていて、かつ、申請時点で栃木市に住民登録があり、新型コロナウイルス感染症の影響により令和4年1月以降の世帯全員の収入額または所得額が住民税非課税世帯と同じ水準にあると認められた世帯で、以下の全ての給付要件に該当する世帯
【対象外になる主な例】
世帯員全員の収入見込額または所得見込額が、支給要件を満たすかどうか審査します。
(下記限度額を参照。収入額または所得額が限度額を上回る場合は、対象になりません。)
扶養している親族の状況 | 非課税収入限度額 |
---|---|
単身または扶養親族がいない場合 | 930,000円 |
配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合 | 1,380,000円 |
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 | 1,683,999円 |
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 | 2,103,999円 |
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 | 2,503,999円 |
障がい者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合 | 2,043,999円 |
扶養している親族の状況 | 非課税収入限度額 |
---|---|
単身または扶養親族がいない場合 | 380,000円 |
配偶者・扶養親族(計1名)を扶養している場合 | 830,000円 |
配偶者・扶養親族(計2名)を扶養している場合 | 1,110,000円 |
配偶者・扶養親族(計3名)を扶養している場合 | 1,390,000円 |
配偶者・扶養親族(計4名)を扶養している場合 | 1,670,000円 |
障がい者、未成年者、寡婦、ひとり親の場合 | 1,350,000円 |
申請に必要な書類等について、詳しくご案内をいたしますので、コールセンターにご連絡ください。
なお、窓口での申請は予約制です。コールセンターに電話し、来庁する日時の予約を取ってからお越しください。
栃木市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 コールセンター
電話番号 0282-28-7721
( 受付時間 平日 9時から17時 (土日・祝日を除く) )
1世帯あたり10万円
※受給は1世帯あたり1回限りで、「住民税非課税世帯」の給付金と重複して受け取ることはできません。
※その他、世帯構成の状況により、該当しない場合もあります。
※家計急変世帯の申請手続きにより、住民税非課税と決定するものではありません。
令和4年9月30日(金曜日)
支給要件を満たす場合、概ね1か月以内に指定された口座に振り込みます。
・DV等避難者の方については、独立した世帯とみなし、このDV等避難者(同伴者を含む)が「住民税非課税世帯」または「家計急変世帯」の支給要件を満たす場合には、給付金を受け取ることができます。
・臨時特別給付金を受給するためには、栃木市への申し出が必要となりますので、コールセンター(0282−28−7721)へお問い合わせください。
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金に関して、栃木市、国、県がATM(現金自動預払機)の操作指示や、振込手数料の振込みをお願いすることは絶対にありません。
不審な電話や郵便があった場合は、最寄りの警察署や警察相談専用番号(♯9110)にご相談ください。
栃木市住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 コールセンター
0282-28-7721
受付時間 平日9時 から 17時 (土日・祝日を除く)