ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和4年度大宮公民館講座実施報告

印刷 大きく印刷 更新日:2022年3月16日更新
<外部リンク>

大宮地区シルバー(高齢者学級)

講座内容

第1回 防災に関する講座

日にち:令和4年6月14日(火曜日)

講   師:栃木市 危機管理課

ぼうさい

 大宮公民館にて「防災に関する講座」を開催しました。水害のない大宮地区ですが地震に対する備えや市の危機管理対応を学びました。

第2回 大人の社会科見学「いちご研究所」

日にち:令和4年7月21日(木曜日)

講   師:栃木県農業試験場研究員

いちご

 栃木県農業試験場を訪問し、栃木県のいちご生産の歴史や「とちおとめ」をはじめとした品種の話、海外のいちごまで様々な話を聞くことができました。農業試験場に行くという機会があまりないことから貴重な経験となりました。

第3回 シナプソロジーで脳を活性化

日にち:令和4年8月25日(木曜日)

講   師:田村 節子氏 栃木市社会福祉協議会

しなぷ1

 大宮公民館にて「シナプソロジーで脳を活性化」を開催しました。認知症の関する講話を聴き、その予防として2つの物事を同時に行ったり軽運動を行いました。

第4回 交通安全に関する講話

日にち:令和4年9月15日(木曜日)

講師:栃木市 交通防犯課

交通  交通2

 交通安全運動にあわせて、大宮公民館にてDVD鑑賞を中心に歩行、自転車、自動車と交通手段別に安全対策について学びました。高齢者の事故が近年増加していることから、受講生たちは熱心に耳を傾けていました。

第5回 グラウンドゴルフに挑戦

日にち:令和4年10月27日(木曜日)

講師:シルバー教室運営委員

GG  gg2

 大宮運動広場にて「グラウンドゴルフに挑戦」を開催しました。天候に恵まれ、経験者と初心者が協力してゲームを楽しむことができました。

第6回 モルックに挑戦

日にち:令和4年11月9日(水曜日)

講師:栃木市 市民スポーツ課

モルック  モルック2

大宮運動広場にて「モルックに挑戦」を開催しました。ルールをひととおり覚えるのに苦労しましたが、はじめておこなうスポーツに受講生も気合が入り終始熱のこもった講座となりました。

第7回 楽しく!健康体操教室

日にち:令和4年12月7日(水曜日)

講師:勝 恵美氏

体操

 家庭でもできる楽しい健康体操ということで、コロナ禍でもできる体操を学びました。講師と談笑を交えながら楽しい時間を過ごすことができました。

第8回 輪投げに挑戦

日にち:令和5年1月26日(木曜日)

講師:シルバー教室運営委員

わなげ1  輪投げ2

 新年の始まりは「わなげ」から、ということで「輪投げに挑戦」を開催しました。1位を目指して、気合いの入っている方が多くいました。

第9回 みんなで歌おう

日にち:令和5年2月7日(火曜日)

講師:ふーさんバンド

鑑賞

 講座の締めくくりは、楽しく音楽鑑賞を。ふーさんバンドを招いて音楽鑑賞を開催しました。コロナ禍のため合唱は行いませんでしたが、受講者が知る懐かしい楽曲に耳を傾け癒しの時間となりました。

さわやかレディース学級(女性学級)

講座内容

第1回 人権講話

日にち:令和4年6月22日(水曜日)
講 師:栃木市生涯学習課

第1回

大宮公民館において、人権講話を実施しました。身近な人権等について受講者同士で話し合い、講師の話に熱心に聞き入っていました。

第2回 タデアイたたき染め

日にち:令和4年7月22日(水曜日)
講 師:とちぎ花センター

第2回

 大宮公民館において、藍染などに使用するタデアイの葉を使ったたたき染めを行いました。プランターに植わっているタデアイから葉を切り取り、それぞれ自由にデザインを決め、トンカチで叩いて色を移したり、細かくちぎって染料を絞り出して色を染めたりしていました。

第3・4回 健康講座 運動教室

日にち:令和4年8月24日(水曜日)、9月28日(水曜日)
講 師:児矢野弘之氏

第3回  第4回

マスクを着用したままでも可能なストレッチを中心に教えていただきました。ラジオ体操から始まり、上半身や下半身をほぐす運動を椅子に座りながら行い、筋力をつける運動では立ち上がって行いました。

第5回 太極拳

日にち:令和4年10月12日(水曜日)
講 師:新井 恵子氏

第5回

 前半で太極拳流の準備体操を行い、基本的な動作の説明がされました。後半では、初心者向けの「入門太極拳」の動作を行いました。

第6回 モルックに挑戦

日にち:令和4年11月9日(水曜日)
講 師:栃木市 市民スポーツ課

第6回

 モルックの概要説明から始まり、準備体操、ルール説明、練習を経て、チーム戦を行いました。どのチームも楽しんで行っているようでした。

第7回 音楽コンサート「マリンバ・ピアノ演奏」

日にち:令和4年12月14日(水曜日)
講 師:佐藤 美江氏 澤村 恵子氏

第7回

 ほとんどの人がマリンバを初めて見たということで、楽器の解説を熱心に聞き入っており、質問も活発にされていました。

大宮地区のびのび体験広場(少年少女学級)

講座内容

第1回 モルックに挑戦

日にち:令和4年6月18日(土曜日)
講 師:栃木市 市民スポーツ課

もるっく1  もるっく2

 フィンランドのスポーツであるモルックに大宮地区、国府地区の小学生が挑戦しました。初めて行うスポーツに子どもたちも熱中し大変盛り上がりました。

第2回 粘土細工 スイーツ・デコを作ろう

日にち:令和4年7月16日(土曜日)
講 師:小松 君枝氏

でこ1  でこ2

 国府公民館にて「スイーツ・デコを作ろう」を開催し、大宮地区、国府地区の小学生が参加しました。色の違う粘土を使い、また爪楊枝で形を整えながらクマのかき氷をモチーフとしたスイーツ・デコを各自作り上げました。目や鼻の位置が少し違うだけで、クマの表情がまったく変わり個性豊かな作品が出来上がりました。

第3回 なかがわ水遊園に行こう

※新型コロナウイルス感染防止のため、中止しました。

第4回 虫博士になろう

日にち:令和4年8月3日(水曜日)

講師:栃木県立博物館 栗原氏 永嶋氏

むし1  むし2

 大宮公民館にて「虫博士になろう」を開催し、大宮地区及び国府地区の子どもたちが参加しました。標本づくりはピンセットを使って羽根を広げたり脚の角度を決めたりと細かい作業の繰り返しでしたが、子どもたちは集中して取り組んでいました。

第5回 大宮公民館サマーフェスティバル

日にち:令和4年8月5日(金曜日)

さまふぇす2  さまふぇす

 大宮公民館1階及び屋外で「サマーフェスティバル」を開催しました。天候に恵まれ10円均一駄菓子屋やわなげ・モルックの体験、16ミリフィルム映画館などを企画しました。公民館を知ってもらうことも目的としており、大宮地区の人口や公民館の仕事などをまとめたチラシを配布しました。

第6回 環境に関する講座

日にち:令和4年8月19日(金曜日)

講師:栃木県 地球温暖化防止活動推進センター

環境  環境3

大宮運動広場にて「環境に関する講座」を開催し、大宮地区及び国府地区の子どもたちが参加しました。クイズ形式、環境かるたを使ってゲーム形式で環境問題について学びました。また、太陽光で光るペットボトルライトを作り、エコについて考えました。

第7回 お月見団子を作ろう

日にち:令和4年9月10日(土曜日)

講師:大宮地区女性会

料理

 大宮公民館にて十五夜にあわせて「お月見団子を作ろう」を開催しました。親子での参加も可能とし、子どもたちが真剣にお団子を作るなか、保護者向けにレシピの配ったり、コツを実演を交えて説明しました。

第8回 しめなわづくり教室

日にち:令和4年12月10日(土曜日)

講師:地元有識者

なわ  なわ2

 大宮公民館にて「しめなわづくり教室」を開催しました。地元の方から提供いただいたものを使用し、伝統文化であるしめなわを親子で体験しました。