令和7年3月9日に「吹上地区まちづくり協議会 歴史ロマン委員会」により、『吹上の歴史~石が伝える吹上の歴史~』が販売されます。
こちらは、同委員会が調査・収集した、吹上地区及び地域に縁のある石碑を集めたものです。
内容は様々で、当地域の剣術家や寺社仏閣にまつわる内容、当地で農業を行うに必要不可欠な「水」を得るための辛苦、吹上中学校建設に至るまでの地域住民の献身等、実に多岐にわたります。
普段、私たちは石碑が地域内にあることは知ってはいるものの、その内容や時代背景については、ほとんど知らないことが多いのではないでしょうか。「かけた恩は水に流せ 受けた恩は石に刻め」と、かつてはよく言われたと、同委員会の小平委員長は述べています。それぞれの石碑には、私たちの祖先が、石に刻むほど後世の人達に伝えたかった思いが残されています。
是非、ご一読いただければと思います。
吹上地域に限らず、皆様の地域で物言わず立ち続ける石碑に対する見方が変わる一冊です。
サイズ:A4、50頁、カラー表紙、本文白黒
価格:500円
内容:吹上地域内外に建てられた石碑のうち、同委員会で40余りの石碑を選出し掲載。(一部難字解説有)
巻末に、石碑の探訪に便利な地図あり
購入方法は大きく分けて二通り
【方法1】 直接入手する
吹上公民館の窓口(平日開館時間のみ)、または歴史ロマン委員より、直接入手できます。
【方法2】 イベントで入手する
〇「くららフェスタ2025」(様々な市民活動団体による祭典)
会場:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市入舟町)
日時:3月9日(日曜日)午前10時~午後3時30分
〇「第12回いぶきの里さくらまつり」
会場:宮の桜(永野川「宮の橋」付近)
日時:3月29日(土曜日)午前10時~午後3時
30日(日曜日)午前10時~午後2時
※これ以降、吹上地域のイベント時(文化祭等)に出展予定です。
3月9日(日曜日)より販売開始
なお冊子『吹上地誌1・2・3』、『吹上地区の小字の由来』も好評販売中!!
吹上地区の小学生にはお馴染みの『吹上かるた』もございます。
興味のある方は吹上公民館へお問い合わせください。
(残りが僅かなものもございます)