ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て・教育 > 子育て > 子どもの発達支援 > > 心・育ちのオンライン相談室

心・育ちのオンライン相談室

印刷 大きく印刷 更新日:2022年8月19日更新
<外部リンク>

 ご自宅等にいながら、パソコンやタブレット、スマートフォンを使用して、オンラインで保健師等へ相談することができます。
 1回の相談は概ね60分とし、18歳までのお子様とその保護者(市内在住の方)を対象に実施しています。平日9時~16時の事前予約制になりますので、下記の「利用の流れ」「注意事項」を確認の上、予約をお願いします。

利用の流れ

1.相談の申し込み

下記の内容を記入し、「f-support@city.tochigi.lg.jp」にメールを送信してください。
  入力内容
件名 オンライン相談希望
本文 (1)相談者とお子様の氏名、お子様の学校等所属先、お子様の年齢(2)メールアドレス、(3)電話番号、(4)相談希望日時(第3希望まで/例:4月3日午前中、4月2日、4月8日15時以降)、(5)相談内容

※お電話での申し込みも可能です。お電話時に上記本文の内容(1)~(5)をお伝えください。
※相談日時はご希望に添えない場合もございます。その場合、日時の変更について電話またはメールにてご連絡させていただきます。


2.日時決定後、市から招待メールを送信
 「f-support@city.tochigi.lg.jp」「messenger@webex.com」からのメールを受信できるように、事前に設定確認をお願いします。

3.オンライン相談の実施
 相談日当日の開始予定時刻に相談を開始します。

※ 相談日時に都合が悪くなった場合は電話連絡等をお願いします。

 

注意事項

・パソコンを使用する場合には、初回のみプラグインのインストールが必要になります。画面の指示に従ってインストールしてください。
・タブレットやスマートフォンを使用する場合には、機器に「Webex」アプリを事前にインストールしていただく必要があります。
・ご使用のパソコン等機器の状況によっては「Webex」を利用できない場合があります。
・相談及びアプリの利用は無料ですが、「Webex」利用時には通信料が発生します。通信料は相談者負担となりますのでWi-Fi環境を推奨します。
​・情報漏洩等のリスクを軽減するため、Free Wi-Fiのご利用はご遠慮いただき、周囲の環境を整えてご利用ください。また、参加URLは第三者に教えないでください。
・通信の状況等により中断や遅延、画像の不鮮明が発生することがございますのでご了承ください。
​・オンライン相談の録画や録音はご遠慮願います。