ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 人権・男女平等・外国人 > 男女共同参画(男女平等政策) > 【とちぎ市男女共生大学】障がいのある息子も私も たった一度しかない人生だから

【とちぎ市男女共生大学】障がいのある息子も私も たった一度しかない人生だから

印刷 大きく印刷 更新日:2023年8月18日更新
<外部リンク>

地域でいきいき女性活躍

子育て、特に障がいのある子どもの子育ては、母親任せになっているのが現状です。

そんな中、栃木県手をつなぐ育成会 会長として活躍し、

障がいのある息子も、自分も楽しい人生を送りたい!

と願うパワフルで明るい小島さんから前向きになれるお話をいただきます。

 

栃木市を子育てしやすい街に!

 

小島さんチラシ

 

 

日時 10月12日(木曜日) 14時00分~15時30分

場所 市役所 3階 正庁

講師 栃木県手をつなぐ育成会
    会長 小島 幸子 さん  
  • 2000年から2009年栃木県立栃木特別支援学校PTA会長
  • 2011年から栃木県自立支援協議会委員
  • 2002年2017年まで栃木市手をつなぐ育成会会長
  • 2013年から栃木県手をつなぐ育成会会長
  • 2014年から栃木県心身障害児者親の会連合会会長
  • 2018度より全国手をつなぐ育成会連合会副会長・関東甲信越ブロック長
  • 令和元年度 障害者自立更生等厚生労働大臣表彰 受賞

 

定 員

 40名

申 込

 TEL・FAX・電子申請システム<外部リンク>にて

 

おすすめコンテンツ