ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「#とちぎ秋まつり検定」実施のお知らせ

印刷 大きく印刷 更新日:2022年12月7日更新
<外部リンク>

解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!
また、
「解答&解説」を公開しましたので、「とちぎ秋まつり」について詳しく知りたい方は
、是非ご覧ください。

「#とちぎ秋まつり検定」を実施します!

今年は、栃木市最大のお祭り「とちぎ秋まつり」を4年ぶりに開催する予定です。とちぎ秋まつり検定チラシ

「とちぎ秋まつり」の魅力を、多くの人に知ってもらうために、
市では、「#とちぎ秋まつり検定」を実施いたします。

問題は、全30問の3択問題です。(25問以上正解で合格)
合格者には、合格証の贈呈や限定缶バッジをプレゼントするとともに、抽選で、
とちぎ秋まつり限定グッズなどをプレゼントします。

是非、ご家族やおともだちと一緒に受験してみませんか。
たくさんの皆さまの挑戦をお待ちしております。
「#とちぎ秋まつり検定」チラシ [PDFファイル/916KB]

実施期間

令和4年10月20日(木曜日)~11月20日(日曜日)

受験方法

上記期間中に、Googleフォームから解答いただくか、または問題用紙と解答用紙をダウンロードして解答し、解答用紙を広報課まで提出ください。

解答用紙 提出先(Googleフォームから解答いただいた方は提出不要です)

下記いずれかの方法により、解答用紙を実施期間中に、ご提出ください。

【メール】city-promotion@city.tochigi.lg.jp 栃木市広報課シティプロモーション係宛
【窓口】栃木市役所3階 広報課シティプロモーション係宛(3B-7)
【郵送】〒328-8686   栃木市万町9-25   栃木市広報課シティプロモーション係宛 ※郵送の場合「必着」

​問題

3択問題が30問です。25問以上正解で合格です。
下記どちらかの方法で受験して下さい。

1.Googleフォームから解答する。                           
→解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!
​ 
2.問題用紙と解答用紙をダウンロードする。
 ・問題用紙 [PDFファイル/1.27MB]
 ・解答用紙 [PDFファイル/49KB]
 ・解答用紙 [Excelファイル/13KB] 
→解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!                                     

解答&解説

「解答&解説」は下記PDFをご覧ください。

 #とちぎ秋まつり検定「解答&解説」 [PDFファイル/568KB]

結果発表

期間中に解答いただいた方には、12月上旬に広報課から点数と解説を、メールで送付いたします。

合格者特典

1.合格者には、名前入りの合格証をメールで贈呈します。
2.合格者には、限定缶バッジ(とち介と山車のデザイン)をプレゼントします。
 限定缶バッジの引換えは、令和5年2月28日(火曜日)までに、下記場所にてお願いいたします。
 ※限定缶バッジの発送はいたしません。下記場所での引換えのみとなります。
 【平  日】栃木市役所広報課(栃木市万町9-25) 9時~17時(年末年始はお休みです)
 【土日祝日】栃木市観光協会(栃木市倭町14-1)  9時~17時(年末年始はお休みです)
3.抽選で、下記プレゼントを当選者にプレゼントします。
 受験の際に、希望するプレゼントを選んで記入ください。
 当選者の発表は、プレゼント(引換券)の発送をもって代えさせていただきます。

プレゼント一覧

★とちぎ江戸料理再現御膳ペアお食事券(かな半旅館)                   1組様
 →栃木市の老舗旅館に伝わる江戸時代の献立帳をもとに再現した御膳料理をご賞味ください。
★新波の提灯(とち介デザイン)                             1名様
 →栃木県の伝統工芸品に指定されている新波の提灯。お好きなとち介のデザインをお選びください。
  (一部のデザインはお選びいただけません。デザインは、当選者の方にご相談させていただきます)
★蔵の街遊覧船ペア乗船券                                5組様
 →栃木市を代表する蔵の川の景観を、船頭さんの案内とともにお楽しみいただきます。
★とちぎ秋まつり木札(とち介と山車バージョン)                    10名様
 →令和4年とちぎ秋まつり限定の木札。とち介と山車のイラストがデザインされています。
★とちぎ山車会館招待券&レンタサイクルセット                     10名様
 →江戸型人形山車を常設展示しているとちぎ山車会館の招待券とレンタサイクルのセットです。
★とちぎ秋まつりグッズセット(キーホルダー・クリアファイル・とち介シール)      11名様
  →とちぎ秋まつり限定グッズをセットにしてプレゼントします。
 ※キーホルダー(11種類)・クリアファイル(4種類)のデザインは選べませんので、ご了承ください。
江戸料理御膳 蔵の街遊覧船 木札 とちぎ山車会館 秋まつりグッズセット

受験に際しての注意事項

以下の事項にご確認いただいた上で、受験ください。

・受験はお一人様1回限りです。2回以上受験された場合は、初めの1回目のみ有効とさせていただきます。
・受験中、インターネットや参考文献など、調べながら解答いただくこともできますが、必ず受験者本人が解答ください。(他者がなりすまして解答したり、他者の答えを丸写しすることはおやめください)
・受験に際し、ご記入いただいた個人情報については、本検定の実施・運営以外の目的には使用いたしません。
・抽選結果についての問い合わせにはお応えできませんので、予めご了承ください。
・実施期間外に解答用紙の提出があった場合、その解答用紙は無効とさせていただきます。
・12月上旬に、本ホームページに解説を公開いたします。

参考文献

問題作成にあたり、本検定オリジナル問題も多数ありますが、一部の問題は、下記パンフレットを参考にしました。また、とちぎ秋まつり公式インスタグラム(@tochigiakimatsuri)でも、問題のヒントとなる情報を紹介しておりますので、併せて参考にしてください。
とちぎの山車パンフレット(表) [PDFファイル/2.02MB]
とちぎの山車パンフレット(裏) [PDFファイル/2MB]

秋まつりインスタグラムQRコード


とちぎ秋まつり公式インスタグラムQRコード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)