ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

「#蔵の街とちぎ検定」実施のお知らせ

印刷 大きく印刷 更新日:2023年3月15日更新
<外部リンク>

解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!
また、「解答&解説」を公開しましたので、「蔵の街とちぎ」について、さらに知識を深めていたたければ幸いです。

「#蔵の街とちぎ検定」を実施します!

今年度は、「栃木市嘉右衛門町」が重要伝統的建造物群保存地区に選定されてから10周年の節目の年です。蔵の街とちぎ検定チラシ

「蔵の街とちぎ」の魅力を、より多くの人に知ってもらい、その魅力を発信してもらうために、市では、「#蔵の街とちぎ検定」を実施いたします。

問題は、全20問の3択問題です。(16問以上正解で合格)
合格者には、合格証の送付や、抽選で「蔵の街とちぎ」にちなんだ景品などを
プレゼントします。

是非、ご家族やおともだちと一緒に受験してみませんか。
たくさんの皆さまの挑戦をお待ちしております。
#蔵の街とちぎ検定チラシ [PDFファイル/980KB]
※問題数は、当初30問の予定でしたが、より多くの方に、気軽に挑戦していただくため、20問に変更させていただきました。(16問以上正解で合格)

実施期間

令和5年2月1日(水曜日)~2月28日(火曜日)

受験方法

上記期間中に、Googleフォームから解答いただくか、問題用紙と解答用紙をダウンロードまたは広報課等で入手して解答し、解答用紙を広報課まで提出ください。
※紙ベースの問題用紙と解答用紙は、「栃木市役所3階広報課(万町9-25)」のほか、「ガイダンスセンター(嘉右衛門町2-11)」「栃木市観光総合案内所(倭町14-1)」「蔵なび(河合町1-2)」でも配布しています。

解答用紙 提出先(Googleフォームから解答いただいた方は提出不要です)

下記いずれかの方法により、解答用紙を実施期間中に、ご提出ください。

【メール】city-promotion@city.tochigi.lg.jp 栃木市広報課シティプロモーション係宛
【窓口】栃木市役所3階 広報課シティプロモーション係宛(3B-7)
【郵送】〒328-8686   栃木市万町9-25   栃木市広報課シティプロモーション係宛 ※郵送の場合「必着」

​問題

3択問題が20問です。16問以上正解で合格です。
(当初30問の予定でしたが、より多くの方に、気軽に挑戦していただくため、20問に変更させていただきました)

下記どちらかの方法で受験して下さい。

1.Googleフォームから解答する。                      
 解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!
    ​ 
2.問題用紙と解答用紙をダウンロードする。
 解答の受付を終了しました。たくさんの方に挑戦いただきありがとうございました!
     
※問題で使用している写真は、栃木市で所有している写真のほか、片岡写真館(問1)や倉敷市・川越市(第6問)から提供いただいた写真を使用しています。   

解答&解説

「解答&解説」は下記PDFをご覧ください。

 #蔵の街とちぎ検定「解答&解説」 [PDFファイル/443KB]                    

結果発表

期間中に解答いただいた方には、3月中旬に広報課から点数と解説を、メールで送付いたします。

合格者特典

1.合格者には、名前入りの合格証をメールで贈呈します。
2.抽選で、下記プレゼントを当選者にプレゼントします。
 受験の際に、希望するプレゼントを選んで記入ください。
 当選者の発表は、プレゼント(引換券)の発送をもって代えさせていただきます。

プレゼント一覧

★栃木市産いちご食べ比べセット(とちおとめ・とちあいか・スカイベリー)         1組様
★「おうるび」着付け+レンタル  スタンダードプランプラン                 1名様
★「田楽あぶでん」お食事券(500円分)                        3名様
★「物華」ドリンク1杯無料券                              3名様
★「ヒト匙+」割引券(500円分)※3,000円以上お買い物の方              3名様
★「瓦奇岳」勝手にお土産手ぬぐい                            3名様
★「cafe Bazzar(カフェ バザール)」ランチデザートサービス ※ランチ注文の方      3名様
★「おた福堂」おた福焼きセット引換券 ※15時から使用可                3名様
★「Lydie tells a small lie(リディ テルズ ア スモール ライ)」スワン陶器ネックレス      1名様
★「温情」クレープ券(500円分)                           3名様
​★「青木彫刻店」木彫りブローチ                               3名様 
★「北蔵カフェひがの」飲食券(500円分)                       3名様
★「毛塚紙店」お買い物券(1,000円分)                       3名様
★「かねふくストア」しもつかれ&しもつかれビスコッティ引換券              3名様
★「横山郷土館」入館引換券                               3名様
★「栃木市立美術館&栃木市立文学館」招待券セット ※4月15日から使用可         5名様
​★「蔵の街遊覧船」ペア乗船券                                3組様
★とち介のぬいぐるみ(ハート)                             3名様
★栃木市 蔵グルメセット(蔵の街ソース・酒蔵めぐり・鉱泉煎餅・どら焼き)          3名様
★とちぎ記念館4館共通券&レンタサイクルセット                     5名様
 (岡田記念館・塚田歴史伝説館・あだち好古館・とちぎ山車会館)
蔵の街とちぎ検定特典写真一覧

協賛者一覧 ※令和5年2月1日時点

プレゼントは、下記の協賛者の皆様より、ご提供をいただきました。
「おうるび」<外部リンク>
「田楽あぶでん」<外部リンク>
「物華」<外部リンク>
「ヒト匙+」<外部リンク>
​・「瓦奇岳」<外部リンク>
​・「cafe Bazzar(カフェ バザール)」<外部リンク>
「おた福堂」<外部リンク>
​・「Lydie tells a small lie(リディ テルズ ア スモール ライ)」<外部リンク>
「温情」<外部リンク>
「青木彫刻店」<外部リンク>
「北蔵カフェひがの」<外部リンク>
​・「毛塚紙店」<外部リンク>
「かねふくストア」<外部リンク>
「横山郷土館」
​・「栃木市立美術館栃木市立文学館
​・「NPO法人 蔵の街遊覧船」<外部リンク>
一般社団法人 栃木市観光協会<外部リンク>

協賛店舗・施設マップ

【市内中心部】              【嘉右衛門町伝建地区  拡大】​                    
協賛者マップ(市内)   協賛マップ(嘉右衛門) 

受験に際しての注意事項

以下の事項にご確認いただいた上で、受験ください。

・受験はお一人様1回限りです。2回以上受験された場合は、初めの1回目のみ有効とさせていただきます。
・受験中、インターネットや参考文献など、調べながら解答いただくこともできますが、必ず受験者本人が解答ください。(他者がなりすまして解答したり、他者の答えを丸写しすることはおやめください)
・受験に際し、ご記入いただいた個人情報については、本検定の実施・運営以外の目的には使用いたしません。
・抽選結果についての問い合わせにはお応えできませんので、予めご了承ください。
・実施期間外に解答用紙の提出があった場合、その解答用紙は無効とさせていただきます。
・3月中旬に、本ホームページに解説を公開いたします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)