本文
とちぎ歌麿館
とちぎ歌麿館は、浮世絵師喜多川歌麿と栃木市のゆかりを中心とした文化情報を発信するために、栃木市蔵の資料館「古久磯提灯店見世蔵」を活かし、歌麿とその時代の関連資料(浮世絵の復刻版など)を展示する「まちなか美術館」として設置しました。
お知らせ
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、ご来館者様の健康や安全面を第一に考え、消毒・人数制限・換気等の感染対策を講じたうえで、
令和4年4月5日(火曜日)より通常開館となります。
来館の皆様へ
新型コロナウイルス感染拡大を予防するため、次のことのご理解・ご協力をお願いします。
○ 栃木市内在住者であっても発熱や体調不良等の風邪の症状があるお客様は、
ご来館をお控えください。
○ 入館の際は、マスクの着用及び手指消毒に、ご協力ください。
○ ご観覧中は、人と人との接触を避けるため、間隔を十分におとりください。
○ 館内の環境保持のため、換気や入室制限をさせていただく場合があります。
※ ご来館されるお客様のご理解、ご協力お願いします。
※ 状況によりご利用条件が変更になる場合がございます。
※ 係員は感染対策のため、マスクを着用をさせていただいております。
展示作品 2022年4月05日~2022年6月28日
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 鴨 翡翠 (復刻版)
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 雀 鳩 (復刻版)
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 木菟 鷽 (復刻版)
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 燕 雉子 (復刻版)
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 えなが めじろ (復刻版)
喜多川歌麿 百千鳥狂歌合 鶏 頬白 (復刻版)
2022年度 とちぎ歌麿館展示予定 [PDFファイル/112KB]]
ご利用案内
開館時間
午前9時~午後5時
入館料
無料
休館日
毎週月曜日(祝日の場合は開館し、翌日休館)
祝日の翌日(土曜、日曜の場合は開館)
年末年始(12月25日~1月9日)
展示替え等
住所
〒328−0015栃木市万町7−1(栃木グランドホテル様北側)
アクセス
電車
栃木駅下車(JR両毛線、東武日光線)
徒歩
栃木駅北口より、蔵の街大通り沿いを北に徒歩20分
バス
栃木駅(北口)より「市街地北部循環線(東回り)」等で市役所前下車、徒歩2分。
栃木市営コミュニティバス「ふれあいバス」
ふれあいバスの運行について
車
東北自動車道、栃木ICより 車10分
最寄りの駐車場から徒歩5分
駐車場は、栃木市役所立体駐車場または、コエド市場南、蔵の街大通り沿いの「蔵の街第一駐車場」をご利用ください。
駐車場案内<外部リンク>(栃木市観光協会 駐車場情報へ新しいタブで開きます。)