省エネ家電買換え支援事業
申請状況
令和5年1月25日 8:30時点
申請件数 | 646件 | 残件数 | 844件 |
省エネ家電買換え支援事業
電気料金の削減に有効な省エネ家電(エアコン、冷蔵庫)の買換え費用の一部を補助します。
省エネ家電買換え支援事業パンフレット [PDFファイル/1.1MB]
購入対象期間
令和4年10月21日(金曜日)~令和5年2月15日(水曜日)
申請受付期間
令和4年12月1日(木曜日)~令和5年2月15日(水曜日)
※ただし、予算額に達した場合は受付終了となります。
対象製品
購入金額 1台15万円以上の新品で、以下のどちらか1台。
(設置工事費、配送料を含む。※標準的な工事以外は補助対象外となる場合もあります。)
- 統一省エネラベル4つ星以上のエアコン(令和4(2022)年9月改正前のもの)
- 統一省エネラベル3つ星以上の冷蔵庫
ただし、栃木市内の販売店で購入したものに限ります。
補助対象
栃木市内の居住用建物に設置した場合。(既存家電の買換えのみ)
下記の1,2をすべて満たしている方が対象者となります。
- 市内に居住し、住民登録のある方
- 市税の滞納がない方
補助金額
3万円 (補助金の交付は、1世帯に対し1台限り。)
申請方法
対象製品を購入し、市内の居住建物に設置が完了した後に申請してください。
提出先
〒328-8686 栃木市万町9-25 栃木市役所 環境課(本庁舎2階 2B-5)
受付 8時30分から17時15分 (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
※郵送でも提出可能ですが、到着順での受付となります。
書類に不備等がある場合は受付できません。また、訂正が必要な場合でも、郵送で書類の返却はできません。
お問い合わせ先 TEL:0282-21-2421
申請に必要なもの
省エネ家電買換え支援補助金 提出書類チェックリスト [PDFファイル/95KB]
1 栃木市省エネ家電買換え支援補助金交付申請書
- 省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [Wordファイル/25KB]
- 省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [PDFファイル/90KB]
- (記入例)省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [PDFファイル/105KB]
2 補助対象省エネ家電であることを証する書類
- 対象製品のカタログ等の写し、または 対象製品について、インターネットの画面を印刷したもの
※製品名、省エネ性能がわかるようにお願いします。
3 補助対象費用を支払ったことを証する書類及び内訳がわかる書類
- 対象製品を購入した際の領収書等の写し
日付、製品名、金額、内訳、購入店舗が記載されているもの
-
メーカー発行の保証書の写し
販売店が発行する延長保証等の保証書は不可
4 補助対象費用に係る省エネ家電の設置が確認できる書類及び写真
- 取付工事注文書・配送注文書など
- 設置後の写真(印刷したもの)
5 既存家電の家電リサイクル券の写し、または下取り、売却を証する書類
6 補助対象経費に係る国または他の自治体から交付された補助金の額を確認できる書類(該当があれば)
- 栃木県の場合:申請チケットの写し または、ポイント受取メールの画面印刷、交付決定通知書 など
7 補助金等交付請求書
- 省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [Wordファイル/51KB]
- 省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [PDFファイル/101KB]
- (記入例)省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [PDFファイル/121KB]
様式ダウンロード
- 申請書(Word) 省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [Wordファイル/25KB]
申請書(PDF) 省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [PDFファイル/93KB] - 請求書(Word) 省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [Wordファイル/51KB]
請求書(PDF) 省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [PDFファイル/101KB] - 申請書記入例 (記入例)省エネ家電買換え支援補助金 交付申請書 [PDFファイル/107KB]
請求書記入例 (記入例)省エネ家電買換え支援補助金 交付請求書 [PDFファイル/121KB]
よくある質問
1 補助金はいくらもらえますか。
1台15万円以上の対象となる省エネエアコン、または冷蔵庫に対して、3万円です。
2 補助金は、対象省エネ家電を購入すれば何度ももらえますか?
補助金は、1世帯につき1製品(エアコンか冷蔵庫)1回限り、3万円です。
3 補助の対象となる経費は、設置工事費等も含まれますか?
設置工事費、配送費、既設家電の撤去費用、リサイクル料金、消費税などが含まれます。
※標準的な工事以外は、補助対象外となる場合がありますので事前に環境課までご確認ください。
4 補助金の交付申請は、いつ申請すればいいのですか?
購入した省エネ家電の設置完了後になります。パンフレットに記載してある申請書類等を環境課まで提出してください。
5 購入は、インターネットでも可能ですか?
購入は、市内の店頭販売店のみになります。インターネットでの購入は対象になりません。
6 県や他の団体から同様の補助金を受けるのですが、市の補助金ももらえますか?
他の補助金と市の補助金の合計が、購入金額を超えない場合は対象となります。
7 補助金を申請できる対象は、どのような人になりますか?
原則、栃木市内に住民票がある方が対象となります。企業やお店、個人事業主は対象外となります。
8 設置が確認できる書類とはどのようなものがありますか?
工事請負関係書類や配送関係書類など。自己配送の場合は、領収書や内訳書にその旨、販売店に記載してもらってください。
9 申請は郵送でも可能ですか?
可能ですが、書類に不備があった場合は受付できません。また、申請書類の到着時での審査になりますので、郵送中に補助金が終了する場合があります。
10 エアコンの統一省エネラベルの旧基準は☆4ですが、新基準の☆3でも該当になりますか。
新基準の☆3は旧基準の☆4の基準を満たしていると思われますが、購入前に販売店にご確認ください。
11 栃木県の「とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン」と併用できますか。
併用できますが、栃木県と栃木市では制度が異なりますので、それぞれ条件を確認し、別々に申請をしてください。
「とちぎ省エネ家電購入応援キャンペーン」特設サイト https://tochigi-shoene.jp/index.php<外部リンク>
お問い合わせ先
栃木市生活環境部環境課 環境政策係 TEL:0282-21-2421