季節性インフルエンザについて
季節性インフルエンザの流行状況につきましては、例年同様、流行のピークとなる冬期を境に、徐々に収まりつつあります。
しかしながら、数こそ少なくなったものの、いまだ栃木県内各地域において感染者が確認されておりますので、引き続き感染拡大防止へのご協力をお願いします。
予防対策を徹底し、感染を拡大させないために、「かからない」「うつさない」ための予防策を実践してください。
インフルエンザについて
インフルエンザウイルスの感染によって引き起こされる呼吸器系感染症です。
感染経路は、咳などで飛び散ったウイルスを吸い込んで感染する飛沫感染や、ウイルスが付着したドアノブなどに触れて感染する接触感染の場合があります。
1月から3月頃にかけて患者が増加する傾向が見られます。
予防対策について
- 流水で手をよく洗いましょう。アルコールによる手指消毒も効果的です。
- 室内では加湿器を使用するなど、50%~60%の適切な湿度を保ちましょう。
- 体の免疫力を高めるために、バランスの良い食事と十分な休養、睡眠をとるなど日頃から体調管理を整えましょう。
- できるだけ人ごみを避けましょう。やむを得ず外出する場合はマスクを着用しましょう。
- 咳やくしゃみなどの症状のある方は咳エチケットを守り、早めに医療機関を受診してください。
栃木県 最新の患者状況
栃木県感染症情報センター(栃木県)<外部リンク>
※最新の栃木県で流行している感染症を確認することができます。