ふるさと農業体験学習(いちご収穫体験会・新規就農相談会)を開催します
本市農業の担い手確保を図るため、栃木市農業士会と栃木市の共催で、ふるさと農業体験学習(いちご収穫体験会・新規就農相談会)を開催します。当日は、いちご(とちあいか)の収穫体験や各関係機関担当者との新規就農に関する相談ができます。また、「栃木市移住定住支援コーディネーター」による移住・定住の相談も可能です。いちご収穫体験会のみの参加も可能ですので、いちごに興味がある方やいちごで新規就農を考えている方はお気軽にご参加ください。
チラシ [PDFファイル/1.19MB]
開催要領 [PDFファイル/143KB]
日時
令和5年3月4日 土曜日 9時30分から12時30分(雨天決行)
※収穫体験会のみの参加の場合は、10時45分まで
場所
関東ホーチキにしかた体育館(栃木市西方総合文化体育館)
會田文雄農業士圃場
対象者
いちごに興味がある方、本市においていちごで新規就農を考えている方及びその家族
定員
40名程度
※原則先着順ですが、新規就農相談会への参加希望者を優先します。
参加費
1人1,000円(小学生以下無料)
内容
いちご(とちあいか)収穫体験会
本市を代表する生産者の圃場にて、いちご(とちあいか)の収穫体験会を行います。
とちあいかは、令和元(2019)年に生産出荷が始まった栃木県の新品種です。酸味が少なく、甘さが際立つのが特徴です。また、縦半分に切ると断面がハート形に見えるのも特徴です。
とちあいかは、栃木市大塚町にある栃木県農業試験場いちご研究所で生まれました。
いちご収穫体験会のみの参加も可能ですので、お気軽にご参加ください。
新規就農相談会
- 新規就農までの流れ及び各種支援制度に関する説明会
全体に向けた新規就農に必要な手続きや品目の選定、技術の習得、農地の探し方などについての説明会を開催します。また、新規就農者には様々な支援策が用意されています。国の支援策や栃木市ならではの支援策についてご紹介いたします。
- 個別の就農・移住相談
担当者と1対1で、個別の事情に合わせた相談が可能です。当日は、いちご生産者も参加しますので、生産者ならではの声を聴くことができます。また、栃木市移住定住支援コーディネーターとの相談も可能ですので、市外の方もぜひご参加ください。
申し込み方法
申し込み期間内に下記申込先に、お電話でお申し込みください。
申し込み先
栃木市農業士会事務局(栃木市産業振興部農業振興課内)
TEL:0282-21-2381
申し込み期間
令和5年2月1日 水曜日 9時から2月17日 金曜日 17時まで
※期間内でも定員になり次第締め切らせていただきます。
その他
- 長靴など、汚れてもいい服装でお越しください
- お越しの際は、感染防止対策としてマスクの着用をお願いします。また、検温、アルコール消毒、定期的な換気、飛沫防止対策等の実施を徹底します。
- 新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況によっては中止します。
- 当日に流れ等については、後日詳細を通知します。
主催及び協力
主催
栃木市農業士会、栃木市
協力
一般財団法人栃木市農業公社、栃木市農業委員会