ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

千塚産業団地の完売

印刷 大きく印刷 更新日:2022年12月19日更新
<外部リンク>

千塚(ちづか)産業団地の完売について

千塚産業団地_航空写真

千塚アクセス3
 栃木市では、新たな雇用の創出、本市経済の活性化などを促進するため、千塚(ちづか)産業団地の分譲を行ってきました。

 この度、全ての区画を分譲し、完売しましたのでお知らせいたします。

 当団地は、東北自動車道と北関東自動車の結節点である栃木ICから、約2キロ半の位置にあり、東京圏をはじめ、全国主要都市へのアクセスが容易であることなど高速交通網の利便性も良く、立地条件が非常に優れております。また、大部分が開通した首都圏中央連絡自動車道(圏央道)により、関西方面とのアクセス性が大幅に向上したところです。

 また、千塚町上川原開発推進協議会の主催により、平成29年10月14日に当産業団地の竣工式[PDFファイル/962KB]が開催され、同年10月31日に、土地区画整理法(昭和29年法律第119号)第103条第3項の規定による換地処分の公告を行いました。

 なお、当団地の造成事業が完了したことを機に、地元と、産業団地利用者や就労者との、愛着と融和を深めることを目的に、平成29年11月1日から、産業団地の名称を、千塚町上川原産業団地から「千塚産業団地」に変更いたしました。

交通アクセス

東北自動車道栃木ICまで約2キロ半(車5分)
国道293号まで約2キロメートル(車4分)
東武日光線新栃木駅まで約6キロメートル(車12分)
JR東北新幹線小山駅まで約16キロメートル(車32分)

 

団地概要について

千塚産業団地_区画

団地名
千塚産業団地(ちづかさんぎょうだんち)

※平成29年11月1日名称変更

所在地
栃木市千塚町1700外

事業主体
栃木市

団地面積
約36.7ha

分譲面積
約26.0ha

区画
完売しました

画像をクリックすると拡大表示できます

区域区分
市街化区域

用途地域
工業地域(地区計画)

建築基準
建ぺい率60%、容積率200%

用水
上水(1,000立法メートル/日)地下水(5,000立法メートル/日)

※上記は産業団地全体の上限値です。

排水
個別処理後、宅内桝から排水

電力
高圧電力(6キロボルト)供給可、特別高圧電力(66キロボルト)は要相談

優遇制度
市優遇制度については企業立地優遇制度のページへ

その他
工場立地法緑地率市準則による緩和措置あり(緑地率5%以上、環境施設率10%以上)
工場立地法について、詳細は工場立地法に基づく届出をご覧ください

※最終更新:令和4年12月15日

 

団地の位置図

画像をクリックすると拡大表示できます

 

千塚位置図4

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ