栃木インター産業団地
栃木インター産業団地について
栃木市では、新たな雇用の創出、本市経済の活性化などを促進するため、栃木インター産業団地の分譲に向け、造成工事を進めております。
当団地は、東北自動車道と北関東自動車の結節点である栃木インターチェンジに隣接し、東京圏をはじめ、全国主要都市へのアクセスが容易であることなど高速交通網の利便性も良く、立地条件が非常に優れております。また、大部分が開通した首都圏中央連絡自動車道(圏央道)により、関西方面とのアクセス性が大幅に向上したところです。さらに、地震等の災害が非常に少ない地域であるうえ、電力および通信インフラが複数系統引き込み可能であることから、安定した操業環境を提供いたします。
なお、現在は、令和6年度中に一部分譲を開始する予定で事業を進めております。
申し込み受け付けについて
現時点では、申し込みを受け付けておりません。
今後、ホームページ上で募集案内等を公表してまいります。
団地概要について
団地名
栃木インター産業団地(とちぎいんたーさんぎょうだんち)
所在地
栃木市吹上町、野中町
代表地番:栃木市吹上町869
事業主体
栃木市
団地面積
約23.0ha
分譲面積
約12.6ha(予定)
区画
上記の画像をクリックすると拡大表示できます。
整備中のため、区画形状及び面積等は変更となることがあります。
価格は決定次第公表いたします。
区域区分
市街化区域
用途地域
工業地域(地区計画有)
建築基準
建ぺい率60%、容積率200%
用水
団地全体で 上水(500立法メートル/日) 地下水(500立法メートル/日)
排水
個別処理後、宅内排水桝から排水
電力
高圧電力(6キロボルト)供給可能、特別高圧電力(66キロボルト)は要相談
優遇制度
市優遇制度については企業立地優遇制度のページへ
その他
工場立地法緑地率市準則による緩和措置を予定(緑地率5%以上、環境施設率10%以上)
工場立地法について、詳細は工場立地法に基づく届出をご覧ください
団地の位置図
画像をクリックすると拡大表示できます