ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
栃木市渡良瀬遊水地Web トップページ ハーツ姫のつぶやき > 2018年 > Hearts姫のつぶやき♪vol.38(2018年12月号) ”ヨシ”

Hearts姫のつぶやき♪vol.38(2018年12月号) ”ヨシ”


ヨシってなあに?

広大なヨシ原が広がる渡良瀬遊水地ハートランド。

春に芽吹いてから冬に枯れるまで、ヨシは様々な表情を見せてくれるの。

今月は、渡良瀬遊水地の四季を彩る「ヨシ」について紹介するわ♪


 青く茂るヨシ原の画像  ヨシの新芽の画像  ヨシ刈りの画像

ヨシは、川や湖など水の近くに生える植物で、日本全国で見れられるの。

なかでも渡良瀬遊水地のヨシ原はと~っても広くて、本州では最大のヨシ原なのよ。

「アシ」と呼ばれることもあるけれど、縁起を担いで「ヨシ(善し)」と呼ぶことが多いわ。

ヨシは土の中に地下茎という根のようなものを広げて、大群落を作るの。

春、栄養を貯えた地下茎から細い竹の子のような芽を出し、ぐんぐんと成長します。

秋にはフワフワの穂をつけ、冬になると枯れたヨシが黄金色に輝くのよ。

そして12月から3月にかけて、高くまっすぐに育ったヨシを刈り取る「ヨシ刈り」を行うの。

刈り取ったヨシで作られているのが、みなさんご存知の「葦簀(よしず)」になります。

渡良瀬遊水地産の葦簀は品質がいいと評判なのよ♪

ちなみに、「オトコヨシ」と「オンナヨシ」って呼び名は聞いたことあるかしら?

オトコヨシっていうのはヨシによく似た「オギ」のこと。

茎の中に空洞がなくて強いので、農家さんが畑で支柱として使うそうよ。

そして「オンナヨシ」っていうのが、葦簀に使われる「ヨシ」よ。

長くまっすぐ伸びたヨシは、中が空洞のため軽く、断熱材のような効果があるんですって。ヨシの行灯の画像

遊水地の近隣に住む人たちは、渡良瀬遊水地の自然の恵みを生かして生活してきたのね。
 
その他にも、栃木市では新しいヨシの活用として「ヨシ灯り」を作ったそうよ!

作品を作ったのは藤岡地域の小・中学生や市内の高校生、そしてヨシ細工作りを教えてくれるスタッフさんなんですって。

作品は渡良瀬遊水地ハートランド城で展示しているわ。

期間は12月28日まで。幻想的で和モダンなイルミネーションで飾られたハートランド城に、ぜひ遊びに来てくださいね。


ハーツ姫の画像ハーツより

※ヨシ灯り展は終了しました。