本文
企画展「北斎展 ―師と弟子たち―」関連イベント
企画展「北斎展 ―師と弟子たち―」関連イベント
学芸員によるギャラリートーク
日時=10月12日(土曜日)、11月24日(日曜日) 午後2時~ 1時間程度
集合場所=展示室A
対象=どなたでも
参加費=無料(当日の企画展観覧券が必要です)
★家庭の日★ 学芸員によるキッズギャラリートーク
日時=10月20日(日曜日)午後2時~2時30分
集合場所=展示室A
対象=小学生
参加費=無料(「家庭の日」子ども1名につき保護者2名まで無料)
★家庭の日★ 学芸員とトークで観察(対話型鑑賞)
作品を見ながら、思ったこと、感じたことを自由に話してみましょう。
日時=11月17日(日曜日)午後2時~2時30分
集合場所=美術館ロビー
対象=小学生
参加費=無料(「家庭の日」子ども1名につき保護者2名まで無料)
美術館×文学館 学芸員によるミニトーク 北斎「東海道五十三次」を読み解く!※受付を終了しました
美術館学芸員と文学館学芸員が北斎の「東海道五十三次」を見ながら、江戸時代の旅や宿場、浮世絵の見方などをご紹介します。
講師=美術館学芸員、文学館学芸員
日時=11月30日(土曜日)午後2時~3時30分
場所=きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室
対象=どなたでも(小学生以下は保護者の同伴必須)
定員=50名(要事前申込、先着順)
参加費=無料
申込開始日=10月30日(水曜日)10時~
申込方法=電話(美術館0282-25-5300、文学館0282-25-5400)※どちらでもお受けいたします。
★家庭の日★ 親子で楽しむワークショップ「摺り体験!」※受付を終了しました
体験用の版木で、浮世絵の摺りに挑戦します。
摺り体験用版木・主版(輪郭線)(当館蔵)
日時=【1】10月20日(日曜日)、【2】11月17日(日曜日)
ともに午前10時30分~11時30分
※時間が延長する可能性があります
場所=栃木市立文学館1階とちぎサロン
対象=小学校4年生~中学生とその保護者
(小学生は保護者の同伴必須)
定員=各5組10名(要事前申込、先着順)
材料費=1人200円(紙代等)
申込開始日=9月8日(日曜日)10時~
申込方法=電話 0282-25-5300
大人が楽しむワークショップ「摺り体験!」※受付を終了しました
体験用の版木で、浮世絵の摺りに挑戦します。
日時=【1】10月14日(月曜日・振替休日)、【2】11月24日(日曜日)
ともに午前10時30分~ 1時間30分程度
場所=栃木市立文学館1階とちぎサロン
対象=高校生以上
定員=5名(要事前申込、先着順)
材料費=1人200円(紙代等)
申込開始日=10月5日(土曜日)午後1時~
※一度のお申込で2名まで
申込方法=電話 0282-25-5300