本文
栃木市散策ガイドアプリ【蔵ミュゼ】で歌麿ゆかりの地を散策しよう
栃木市散策ガイドアプリ【蔵ミュゼ】で歌麿ゆかりの地を散策しよう
江戸時代の浮世絵師 喜多川歌麿は、浮世絵肉筆画の大作「深川の雪」・「品川の月」・「吉原の花」を栃木の豪商の依頼を受け、描いたと言われています。
栃木市では、「歌麿ゆかりの地」として、歌麿とかかわりのあった人物や場所を紹介しています。
蔵ミュゼ 歌麿ゆかりの地 散策 チラシ(表) [その他のファイル/330KB]
【蔵ミュゼ】とは?
栃木市全体を大きな博物館に見立てて散策を楽しむアプリです。
専用アプリを起動し、観光スポットに近づくとスマートフォンに情報が届き、音声ガイドを聞くことができます。
音声ガイドを聞きながら、歌麿ゆかりの地散策を楽しみましょう。
【対応OS】iOS、Android
【対応言語】日本語、英語、中国語(音声・表示)
【登録スポット】市内の蔵や寺社などの歴史的建造物のほか、太平山や渡良瀬遊水地など51箇所。
ガイドアプリ「蔵ミュゼ」ダウンロード用QRコードはこちら→蔵ミュゼ ちらし(表) [PDFファイル/741KB]
登録スポット「散策マップ」はこちら→ 蔵ミュゼ ちらし(裏) [PDFファイル/773KB]
蔵ミュゼ 「歌麿ゆかりの地」散策マップ
蔵ミュゼ 歌麿ゆかりの地 散策 チラシ(裏) [その他のファイル/280KB]
101.定願寺
102.釜喜・善野喜兵衛(通用亭徳成) 旧宅跡 : 音声ガイド有
103.神明宮
104.とちぎ歌麿館
105.渡邊源左衛門(田畑持麿) 旧宅跡(とちぎ蔵の街観光館付近) : 音声ガイド有
106.近龍寺 寺院前 : 音声ガイド有
107.善野喜兵衛(通用亭徳成)の墓所(近龍寺境内墓地内) : 音声ガイド有
108.森小兵衛(住吉浦近)の墓所(近龍寺境内墓地内) : 音声ガイド有
109.森小兵衛(住吉浦近)旧宅跡 : 音声ガイド有
110.岡田記念館 : 音声ガイド有
111.とちぎ蔵の街美術館
112.釜伊・善野伊兵衛 旧宅跡 : 音声ガイド有
113.本陣跡
114.高札場跡
115.念仏橋(幸来橋)
116.巴波川・栃木河岸 : 音声ガイド有
117.片岡写真館 : 音声ガイド有
※栃木駅北口に歌麿と栃木に関する総合案内看板が設置されています。併せてご利用ください。