新型コロナウイルス感染症に感染した方、または発熱等の症状があり感染が疑われる方で要件を満たした場合、申請により傷病手当金が支給されます。
栃木県後期高齢者医療の被保険者のうち被用者(給与等の支払いを受けている方)で、新型コロナウイルス感染症に感染した、または発熱等の症状があり感染が疑われるため会社等を休み、給与収入が減少した方。
労務に服することができなくなった日から起算して3日を経過した日から労務に服することができない期間のうち、就労を予定していた日。
(直近の継続した3か月間の給与収入の合計額を就労日数で除した金額)×2/3×日数(支給対象となる日数)
※上限あり
※給与等の全部または一部を受け取ることができる場合は、支給額が調整されたり、支給されない場合があります。
令和2年1月1日から令和5年3月31日の間で療養のため労務に服することができない期間(ただし、入院が継続する場合は最長1年6月まで)
事前に保険年金課へお問い合わせください。
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(4種類)を、保険年金課へ郵送で提出してください。
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書 [PDFファイル/200KB]
【記入例】後期高齢者医療傷病手当金支給申請書 [PDFファイル/220KB]
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用) [PDFファイル/226KB]
【記入例】後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(被保険者記入用) [PDFファイル/228KB]
後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(事業主記入用) [PDFファイル/221KB]
【記入例】後期高齢者医療傷病手当金支給申請書(事業主記入用) [PDFファイル/231KB]