ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 小学校・中学校 > > 栃木市不登校児童生徒適応指導教室のご紹介

栃木市不登校児童生徒適応指導教室のご紹介

印刷 大きく印刷 更新日:2019年8月9日更新
<外部リンク>

 不登校児童生徒適応指導教室(以下、適応指導教室という)とは、学校へ行きたくても行くことができない小・中学生を対象として設置された教室です。栃木市には、下記のように5つの適応指導教室があります。

 それぞれの適応指導教室には、指導員の先生方がおり、その子の状況に応じた支援を行い、在籍校への復帰を目指します。

 

適応指導教室名称

場所

はばたき教室

栃木市日ノ出町14番地36号(栃木勤労青少年ホーム内)

あじさい教室

栃木市大平町西水代1787番地(大平南地区公民館内)

わたらせ教室

栃木市藤岡町藤岡810番地(藤岡公民館内)

すずかぜ教室

栃木市都賀町原宿535番地(都賀歴史民俗資料館内)

コスモス教室

栃木市岩舟町静和2170番地1号(静和地区公民館内)

 

【開設時間】

月曜日から金曜日の午前9時から午後3時までです。

 

【通級方法】

原則として、徒歩、自転車、保護者の送迎です。

 

【活動内容】

・学習活動:自主的な学習計画のもとに学習を行います。

・体験活動:ゲームやスポーツ、野外活動、奉仕活動、交流活動等を行います。

 

【お問い合わせ先】

 見学や体験等を希望される場合は、在籍する小学校・中学校、または、栃木市教育委員会学校教育課(0282-21-2269)へお問い合わせください。

 

【あったか電話の紹介】

 小学生・中学生や保護者の皆さんの心配事の相談をお受けしております。気がかりなこと・お悩みのことがありましたらご相談ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)