病気の回復期に至らない、または回復期のお子さんを短期間お預かりいたします
この事業は、「保育対策等促進事業」の一事業であり、市がフォレストキッズ保育園,こども園さくら、アイ・スマイルに委託して行うものです。
病児保育
- 対象となるお子さん
- 市内に住所がある小学校3年生までのお子さん
- 病気と診断され、医療機関による入院治療の必要はないが、安静の確保に配慮する必要があるお子さん
- 実施施設・保育時間
フォレストキッズ保育園 病児保育専用スペース
保育時間:(月曜日~金曜日)午前8時~午後6時(土曜日)午前8時~午後4時
※日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日~1月3日を除く
看護師と保育士で対応
利用定員は1日あたり6名です。
アイ・スマイル 病児保育専用スペース
保育時間:(月曜日~金曜日)午前8時~午後6時(土曜日)午前8時~午後4時
※日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日~1月3日を除く
看護師と保育士で対応
利用定員は1日あたり3名です。
病児保育の案内[PDFファイル/210KB] クリックするとダウンロードできます
病後児保育
- 対象となるお子さん
- 市内に住所がある小学校3年生までのお子さん
- 病気回復期にあり、安静確保の配慮が必要なお子さん
- 実施施設・保育時間
こども園さくら 病後児保育専用スペース
保育時間:(月曜日~金曜日)午前8時~午後6時 (土曜日)午前8時~午後0時
※日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日~1月3日を除く
看護師と保育士で対応
利用定員は1日あたり4名です。
アイ・スマイル 病後児保育専用スペース
保育時間:(月曜日~金曜日)午前8時~午後6時 (土曜日)午前8時~午後4時
※日曜日、祝祭日、年末年始の12月29日~1月3日を除く
看護師と保育士で対応
利用定員は1日あたり3名です。
病後児保育の案内[PDFファイル/194KB] クリックするとダウンロードできます
病児・病後児保育共通
- 利用料:1日あたり2,000円(市民税非課税世帯は500円)
※診療情報提供書代(500円)は改めて
- 対象となる症状
- 感冒、消化不良症等日常羅患する疾病の回復期
- 水痘、風疹等の慢性疾患の回復期
- 喘息等の慢性疾患
- 熱傷等の外傷性疾患
- 利用の方法
- 病児・病後児保育の利用が可能かどうかを医師に相談のうえ、「診療情報提供書」(有料500円)を書いてもらい、「利用申請書」 と一緒に実施施設に提出してください。
- お子さんをお迎えの際に、その日の利用料を実施園に直接お支払いください。
- 利用期間は、原則として1回の申請につき連続7日間を限度とします。
詳しくは、各実施施設へお問い合わせください。
- 病児保育
フォレストキッズ保育園(栃木市大平町川連509-5 電話:0282-20-0808)
アイ・スマイル(栃木市今泉町2-2-5 電話:0282-51-6276)
- 病後児保育
こども園さくら(栃木市泉川町651-1 電話:0282-24-3900 メールアドレス:s-hoken@sakura-kids.jp)
アイ・スマイル(栃木市今泉町2-2-5 電話:0282-51-6276)

<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)