妊娠がわかったら母子健康手帳の交付を受けましょう。下記窓口のいずれかにお越しください。
医療機関で渡される妊娠届出書(妊娠証明書)がある方はお持ちください。
この手帳は、お母さんとお子さんの健康記録として大切です。健康診査、産科や小児科での診察、予防接種、保健指導などをうけるとき、必ず持って行き、必要に応じて書き入れてもらいましょう。
※ 母子健康手帳交付の際に専門職から詳しい説明をいたしますので、できるだけ(1)または(2)の窓口をご利用ください。
なお、総合支所の窓口で受付をされた方は、後日「すこやか子育て相談室」から改めて体調や妊娠届出書の内容確認等で、ご連絡いたします。ご了承ください。
栃木市今泉町2−1−40(栃木保健福祉センター2階)
栃木市万町9−25(本庁舎2階)
平日 8時30分~17時
※書類等の説明のため30分~60分程度の時間がかかります。時間に余裕を持ってお越しください。
※妊娠届出書に個人番号(マイナンバー)の記入と本人確認が必要となりますのでご協力をお願いします。
1.妊娠届出書
2.妊婦さんの個人番号の通知カード または個人番号カード(顔写真入り)
3.妊婦さんの運転免許証 またはパスポート または在留カード
4.妊婦さんの健康保険証
5.妊婦さん名義の預金通帳
1.妊娠届出書(委任状の欄を必ず妊婦さん自身が記入してください)
2.妊婦さんの個人番号の通知カード または個人番号カード(顔写真入り)
3.代理人の個人番号カード(顔写真入り)または運転免許証 またはパスポート または在留カード
4.妊婦さんの健康保険証
5.妊婦さん名義の預金通帳
・妊娠届出書を出された方へアンケート [PDFファイル/182KB]
市外から転入された方には、栃木市の妊産婦健康診査費等の受診票をお渡しします。転入前の自治体で交付された母子健康手帳と受診票ほかに、上記の2〜5をお持ちいただき、母子健康手帳交付窓口にお越しください。
妊産婦健康診査受診票交付申請書及びアンケートをダウンロードできる方は、ご記入の上お持ちください。そうでない方は、申請書が窓口に設置してあります。
・妊産婦健康診査受診票交付申請書 [PDFファイル/170KB]
・妊産婦健康診査受診票交付申請書を出された方へアンケート [PDFファイル/182KB]
※ 専門職から詳しい説明をいたしますので、できるだけ(1)または(2)の窓口をご利用ください。
なお、総合支所の窓口で受付をされた方は、後日「すこやか子育て相談室」から改めて体調や妊娠届出書の内容確認等で、ご連絡いたしますので、ご了承ください。