【重要】感染防止対策をより強化し、実施しています。
お子さんの健やかな成長発達を願って、乳幼児健康診査を行っています。お子さんの成長の確認や子育ての相談の機会として受診しましょう。
・対象のお子さんには、約1か月前を目安に個別通知をいたします。ご都合が悪い場合には、指定された日程・会場以外でも受診することができます。受診日を変更されたい方、お仕事の都合等で健診日程を早めに知りたい方は、事前に下記連絡先までご連絡ください。
○ご自宅でお子さんと保護者の方の体温を測定してください
○対象のお子さん1名に対し、保護者の方1名の同伴をお願いします
○マスクの着用にご協力お願いします
○妊娠中、特に妊娠後期に新型コロナウイルスに感染すると重症化しやすいとされているため、妊娠中の方が付き添われる場合は、健診日の延期や代理の方にお越しいただく等ご検討ください
○健診を受けるお子さんや保護者の方、同居家族が以下の場合には受診できません
・熱がある(大人37.0℃以上、子ども37.5度以上)
・咳やくしゃみ、鼻水等の症状(アレルギー疾患による場合は除く)がある
・のどの痛みや違和感がある
・新型コロナウイルス感染症患者との濃厚接触の可能性があり、待機期間内である
・園や学校が休園、休校、学校閉鎖になっている
○健診当日に「体調確認シート」をご記入の上、お越しください
※「体調確認シート」は健診通知に同封しています
○3つの密(密閉・密集・密接)を避けています
・密閉・・・窓を開けて換気
・密集・・・受付時間の分散、会場内の人数調整、他の方との十分な距離の確保
・密接・・・職員のマスク着用、対面時間の短縮
○健診にかかる時間を短縮しています
○多くの方が直接触れる場所をこまめに消毒しています
○他の方とのすれ違いを少なくするため会場内を一方通行にしています
○非接触型体温計で受診者の体温を確認しています
○呼び出しベルを活用し、車内で待機ができるようにしています
○会場 栃木 (栃木保健福祉センター)
大平 (大平健康福祉センター)
○受付時間 4か月、9か月、1歳6か月、3歳児健診:午後1時15分~2時35分
2歳児歯科健診:午前9時20分~10時35分
※感染防止対策のため、受付時間を分けてご案内しています
★健診日は新型コロナウイルスの感染状況により、変更になることがあります
栃 木 (栃木・都賀・西方) |
大 平 |
|||||||
日にち | 対象児 | 日にち | 対象児 | |||||
4月 |
5(火曜日) 22(金曜日) 28(木曜日) |
R3.10~12月生 |
27(水曜日) | R3.11~12月生 | ||||
5月 |
27(金曜日) |
R3.12〜R4.1月生 |
|
|||||
6月 |
1(水曜日) 22(水曜日) |
R4.1〜2月生 |
8(水曜日) | R3.12~R4.1月生 |
栃 木 (栃木・都賀・西方) |
大 平 |
|||||||
日にち | 対象児 | 日にち | 対象児 | |||||
4月 |
6(水曜日) 19(火曜日) |
R3.6~7月生 | 14(木曜日) | R3.6〜7月生 | ||||
5月 |
26(木曜日) |
R3.7~8月生 | 19(木曜日) | R3.7~8月生 | ||||
6月 |
10(金曜日) 28(火曜日) |
R3.8〜9月生 | 16(木曜日) | R3.8~9月生 |
栃 木 (栃木・都賀・西方) |
大 平 |
|||||||
日にち | 対象児 | 日にち | 対象児 | |||||
4月 |
7(木曜日) 25(月曜日) |
R2.8〜9月生 | 8(金曜日) | R2.8〜9月生 | ||||
5月 |
25(水曜日) 31(火曜日) |
R2.9月生 | 13(金曜日) | R2.9〜10月生 | ||||
6月 |
13(月曜日) 27(月曜日) |
R2.9~11月生 | 24(金曜日) | R2.10~11月生 |
栃 木 (栃木・都賀・西方) |
大 平 |
|||||||
日にち | 対象児 | 日にち | 対象児 | |||||
4月 |
27(水曜日) |
R2.2月生 |
12(火曜日) | R2.3月生 | ||||
5月 |
24(火曜日) |
R2.2〜3月生 | 11(水曜日) |
R2.4月生 |
||||
6月 |
8(水曜日) 29(水曜日) |
R2.3〜4月生 | 15(水曜日) | R2.5月生 |
栃 木 (栃木・都賀・西方) |
大 平 |
|||||||
日にち | 対象児 | 日にち | 対象児 | |||||
4月 |
20(水曜日) 26(火曜日) |
H31.1~2月生 |
13(水曜日) 21(木曜日) |
H30.12〜H31.2月生 | ||||
5月 |
23(月曜日) 30(月曜日) |
H31.2月生 |
12(木曜日) |
H31.2~3月生 | ||||
6月 |
2(木曜日) 14(火曜日) |
H31.2~3月生 |
23(木曜日) |
H31.3~4月生 |
内容:問診、身体計測、内科診察、育児・栄養相談 等
※9か月児健診では、歯科衛生士によるお口の相談、絵本のプレゼントがあります。
内容:問診、身体計測、内科診察、歯科診察、育児相談、歯科相談 等
2歳の頃になると歯の本数も増えて、むし歯への注意が今まで以上に必要となってきます。大切なお子さんの歯をむし歯から守るためにぜひ、受診しましょう。
お子さんが生まれてから初めての健診となる『4か月健診』の様子を紹介します。
※ 問い合わせ先等、一部内容が異なります。