家事や育児を手伝ってくれる人が誰もいない妊産婦さんや、ふたごを育てる方のお宅にヘルパーがおうかがいして、家事の代行や育児のお手伝いをします。
栃木市内に住所があって、次のいずれかに当てはまる方が利用できます。
(1) 家事や育児を手伝ってくれる人がいない妊婦さん、または、出産後6か月未満のお母さん
(2) ふたごを妊娠している方、または、ふたごを出産してから2年未満のお母さん
※お母さんが体調不良などのため、お父さんなどがひとりで家事や育児をしている場合も利用できます。
支援区分 |
お手伝いの内容 |
---|---|
家 事 |
食事の準備や後片付け、衣類の洗濯、住居等の掃除や整理整頓 生活必需品の買い物など |
育 児 | 授乳の介助、オムツ交換の介助、沐浴の介助、寝具の交換、外出の同行など |
<利用できる時間・回数>
平日の9時から17時まで
1回2時間以内、1日2回まで 計40回まで(ふたごの場合は計60回まで)
※一時保育、入院等により、お子さんが不在のときは利用できません。
※内容や時期により変わるため、話し合いのうえ決定します。
生活保護世帯 |
市民税非課税世帯 |
市民税課税世帯 |
無料 |
無料 |
1時間当たり300円 |
1.申請 |
すこやか子育て相談室や担当保健師に連絡する。 申請書を提出する(やむを得ない理由で来所できない場合はご相談ください) |
2.審査 |
利用の可否を審査し、その結果をご本人様へご連絡します。
|
3.事前打ち合わせ |
ご自宅にて事業者と打合せを行います。
|
4.利用 |
ヘルパーが支援に入ります。 キャンセルの場合は早めにヘルパー事業所へご連絡ください。 |
ご不明な点はお気軽に子育て世代包括支援センター(すこやか子育て相談室)にご相談ください。