ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て・教育 > 教育 > 小学校・中学校 > > 「不登校を一緒に考える保護者の集い」を初開催しました

「不登校を一緒に考える保護者の集い」を初開催しました

印刷 大きく印刷 更新日:2023年1月4日更新
<外部リンク>

不登校を一緒に考える保護者の集い

 今回の集いは、自身の体験を話したり、同じ境遇を経験された方の体験談を傾聴したりすることを通して、参加者の皆さまが日頃抱える思いを共有すること、及びフリースクール等民間団体の方との意見交換を通して情報交換を図ること、並びに今後の市の教育施策へ資することを目的に、令和4年12月14日(水)に開催しました。

 今回が初開催でしたが、当日は、保護者の方約70名、本会の趣旨に賛同いただいた民間施設・団体から8団体約20名の方に参加いただき、二部制で行いました。

 グループ懇談は、民間施設・団体の方がコーディネーターとなり、5~6家族を1グループとして行いました。

 参加者の方からは、「同じ悩みを抱えている方の話を聞くことができ、前向きな気持ちになりました。」「フリースクールがこんなにあったなんて知りませんでした。」「今後もこのような機会を作っていただきたい。」等の意見や要望をいただき、有意義な会になりました。

​​栃木市あったか電話のご紹介

 学校教育課では、小学生・中学生や保護者の皆さんの心配事の相談を、臨床心理士等がお受けしています。気がかりなこと・お悩みのことがありましたらご相談ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)