本文
【終了しました】「没後50年 山本有三宛書簡から見る交友」
企画展「没後50年 山本有三宛書簡から見る交友」
令和6年(2024)は、栃木市ゆかりの作家山本有三の没後50年にあたります。
本展では、戯曲作家、小説家、教育者、政治家と多方面で活躍した有三の交友について、当館所蔵の山本有三宛書簡を中心に紹介します。
会期
令和6年4月27日(土曜日)から令和6年9月29日(日曜日)
開館時間
午前9時30分から午後5時(最終入館は午後4時30分)
観覧料
区分 |
一般 |
中学生以下 |
---|---|---|
企画展・常設展(2階) |
330円(260円) |
無料 |
常設展のみ(2階) |
220円(170円) |
無料 |
小平浪平翁記念室ほか(1階) |
無料 |
無料 |
※( )内は20名以上の団体割引料金。
※身体障害者手帳等の交付を受けている方とその介助者1名は無料
休館日
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌火曜日休館)
祝日の翌日(祝日の翌日が土曜日・日曜日・祝日の場合は開館)
年末年始(12月29日から1月3日)
※その他、事情により臨時休館する場合があります。公式サイト等でご確認ください。
関連イベント
1 講演会「山本有三の交友関係」
講師:三浦穂高氏(三鷹市山本有三記念館・学芸員)
大塚幸一氏(NPO法人山本有三記念会・会長)
日時:令和6年7月21日(日曜日)午後1時30分から午後4時(途中休憩あり)
会場:きららの杜とちぎ蔵の街楽習館(栃木市市民交流センター)大交流室
定員:50名
申込:令和6年6月25日(火曜日)午前10時から電話受付(先着順)
参加費:無料
2 親子で楽しむワークショップ「ヨシ紙漉き」【募集終了しました。】
講師:渡良瀬ヨシ愛好会
日時:令和6年7月28日(日曜日)午前10時30分から午前11時30分
会場:栃木市立美術館多目的室
対象:小学生とその保護者
定員:7組14名
申込:令和6年6月30日(日曜日)午前10時から電話受付(先着順)
※電話は、(25)5300(栃木市立美術館へ)
参加費:1人200円
3 学芸員によるギャラリートーク
講師:当館学芸員
日時:令和6年6月23日(日曜日)、7月20日(土曜日)、8月25日(日曜日)
各回午後1時30分から午後2時
申込:事前申込不要
参加費:企画展観覧料
4 「3館連携」コラボスタンプラリー
期間中に、山本有三ふるさと記念館・三鷹市山本有三記念館・栃木市立文学館の3館に有料入館して、スタンプをゲット!3館そろえた方にオリジナルデザインの「とち介」しおりをプレゼント!
期間:令和6年4月27日(土曜日)~令和6年9月29日(日曜日)
場所:山本有三ふるさと記念館・三鷹市山本有三記念館・栃木市立文学館
*3館どこからでもスタートできます。また、しおりの引き換えも3館どこでもできます。
*しおりがなくなり次第終了となります。
【三鷹市山本有三記念館では、企画展「山本有三 住まいの履歴-活動を支えた家-」〔令和6年3月16日(土曜日)~令和6年9月1日(日曜日)〕が開催中です。】