ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > ごみ・衛生 > ごみ・リサイクル > トイレには異物を流さないでください

トイレには異物を流さないでください

印刷 大きく印刷 更新日:2025年7月17日更新
<外部リンク>

衛生センターからのお願い

 衛生センターは、市内から排出されるし尿・浄化槽汚泥を処理していますが、し尿等に異物や処理困難物が混入すると、機械の故障・処理機能の低下等の原因となり、処理に大きく影響を及ぼします。

トイレに流してはいけないもの 

異物の例 理由
布類、水に溶けないシート類(体ふきシート、ぬれタオル、おしりふき、ウエットティッシュ等) ポンプに絡まり機械が壊れるため。
ガーゼ、包帯、紙おむつ 配管、処理装置が詰まるため。
ビニール袋、ゴム手袋 異臭や故障の原因となるため。
清掃用スポンジ・モップの破片 処理できないため。
油類・洗剤・消毒液などの薬品類 汚水処理が妨げられるため。
ペットのトイレ砂・猫砂 処理できないため。

 正しく捨てましょう!

  • 上記のものは、「もえるごみ」や「もやさないごみ」として適切に処分してください。
  • おむつは中の排せつ物をトイレに流したあと、本体はごみとして適切に処分してください。

おすすめコンテンツ