ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 地域包括ケア推進課 > 認知症サポーターになりませんか

認知症サポーターになりませんか

印刷 大きく印刷 更新日:2021年9月10日更新
<外部リンク>

認知症サポーターは、認知症に関する知識と理解をもち、地域で認知症の人や家族に対してできる範囲で温かく見守る応援者として、ご自分のできる範囲で活動していただく方のことです。

認知症サポーターロゴ

認知症サポーターになるためには

認知症サポーターになるには、認知症サポーター養成講座を受講していただくことが必要です。

今まで、公的機関のみならず、銀行、郵便局、スーパーマーケット、介護事業所、高齢者団体、小・中学校などでも

認知症サポーター養成講座を行い、幅広い地域・年代に開催しています。

 

認知症サポーターに求められる役割

【5つのポイント】

1.認知症に対して正しく理解し偏見を持たない

2.認知症の人や家族を温かく見守ることができる

3.近くの認知症や家族の人に自分でできる事を実践する

4.地域でできる事を考え、相互の助け合い、協力、連携、ネットワークをつくる

5.すべての人にとって住みやすいまちづくりを担うリーダーとして活躍する

 

認知症サポーター養成講座講師を派遣します

「何か」特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、温かい目で見守る応援者です。地域や職場の仲間、学校、PTA、シニアクラブ、子ども会などで開催してみませんか。

内容

初歩的な知識を短時間(60分~90分)で学びます。

受講後、認知症サポーターの証としてオレンジカードを差し上げます。

 

・認知症とはどのようなものか

・認知症の症状

・認知症の診断、治療

・認知症の予防

・認知症の人と接する時の心構え

・認知症の介護をしている人の気持ち  など

定員

参加人数はおおむね10人以上から

費用

無料

お問い合わせ先

講座を希望される場合は1か月以上前までに各包括支援センターへご連絡ください。

 

栃木中央地域包括支援センター 0282-21-2246   大平地域包括支援センター 0282-43-9226

吹上地域包括支援センター 0282-31-1002   藤岡地域包括支援センター 0282-62-0911 

皆川地区包括支援センター 0282-22-3991   都賀地域包括支援センター 0282-28-0772

寺尾地区包括支援センター 0282-31-1120   西方地域包括支援センター 0282-92-0032

国府地域包括支援センター 0282-27-3855   岩舟地域包括支援センター 0282-55-7782

大宮地区包括支援センター 0282-28-2113

認知症講座認知症寸劇

 

おすすめコンテンツ