令和4年度ますます元気サポーター養成講座のご案内
令和4年度 ますます元気サポーター養成講座 ご案内
ますます元気サポーターとは
シニア世代のみなさんが、いつまでも元気に住み慣れた地域で生きがいをもって
暮らしていけるよう、心身の健康づくりや介護予防のお手伝いをするサポーターです。
みなさんと一緒に活動しませんか?
受講方法は
基礎講座、スキルアップ講座(1講座選択)、交流会の全4回です。
全4回参加した方に終了証をお渡しします!
スキルアップ講座は2講座以上受講しても構いません。
日にち | 時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
1 |
7月26日 火曜日 |
10時00分 ~12時00分 |
・ますます元気サポーターの活動 ・あったかとちぎ体操 講話・実技 |
キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 |
2 |
8月2日 火曜日 |
10時00分 ~12時00分 |
・高齢者の身体的特徴や基本的な接し方 ・レクリエーション技術 ・ボランティア活動の概念 講話・実技 |
キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 |
日にち | 時間 | 内容 | 会場 | |
---|---|---|---|---|
1 |
8月22日 月曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
カラダいきいき介護予防体操 |
藤岡保健福祉センター |
2 |
8月25日 木曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
リズム体操で身体スッキリ! | 都賀公民館 |
3 |
8月29日 月曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
シニアヨガで柔軟性を高めよう |
吹上公民館 |
4 |
8月30日 火曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
コグニサイズで認知症&転倒予防 |
静和地区公民館 |
5 |
9月2日 金曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
体幹を意識した歩行で目指せ若返り! |
大宮公民館 |
6 |
9月20日 火曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
今日からできる!フレイル予防の食事のポイント |
ふるさとふれあい館 |
7 |
9月21日 水曜日 |
10時00分 ~11時30分 |
知っていますか?オーラルフレイル予防 |
キョクトウとちぎ蔵の街楽習館 |
交流会(各地域)
詳細はお住いの地域包括支援センターよりご案内いたします。
◆ 対象者 ◆ ボランティアに興味があり、今後活動できる栃木市民の方
◆ 持ち物 ◆ 飲み物、タオル、筆記用具、動きやすい服装、マスク着用
※上履き(藤岡、都賀、岩舟地域に参加する方)
◆ 費用 ◆ 無料
◆ 定員 ◆ 先着30名
◆ 募集期間 ◆ 令和4年7月19日 火曜日まで
◆ お問い合わせ先 ◆ 栃木中央地域包括支援センター 21-2246
平日 8時30分~17時15分