令和7年度ますます元気サポーター養成講座のご案内
ますます元気サポーターとは?
シニア世代のみなさんが、いつまでも元気に住み慣れた地域で生きがいをもって
暮らしていけるよう、心身の健康づくりや介護予防のお手伝いをするボランティアです!
あなたも一緒に活動しませんか?
ますます元気サポーターになるには?
全3回の講座を受講された方に終了証をお渡しします。また、ますます元気サポーター活動登録申込書に申し込まれた方が、ますます元気サポーターとして活動できます。
日にち | 時間 | 内容 | 講師 | |
---|---|---|---|---|
1 |
7月17日 木曜日 |
10時00分 ~12時00分 |
・ますます元気サポーターの活動紹介(1) ・レクリエーションの体験(講話・実習) |
地域包括支援センター職員 健康運動指導士 勝 恵美氏 |
2 |
7月24日 木曜日 |
10時00分 ~12時00分 |
・ますます元気サポーターの活動紹介(2) ・あったかとちぎ体操の体験(講話・実習) |
地域包括支援センター職員 作業療法士 寺田 圭甫氏 |
3
|
7月31日 木曜日 |
10時00分 ~12時00分 |
・今後の活動について ・先輩ますます元気サポーターとの交流、レクリエーションの体験 ・修了証の交付 |
地域包括支援センター職員 ますます元気サポーター |
◆ 会 場 ◆ とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館)大会議室
◆ 対 象 者 ◆ ボランティアに興味があり、今後活動できる栃木市民の方
◆ 持ち物等 ◆ 飲み物、タオル、筆記用具、動きやすい服装
◆ 費 用 ◆ 無料
◆ 定 員 ◆ 先着30名
◆ 募集期間 ◆ 令和7年7月3日 木曜日まで
お問い合わせ
栃木中央地域包括支援センター 0282-21-2245
吹上地域包括支援センター 0282-31-1002
国府地域包括支援センター 0282-27-3855
大平地域包括支援センター 0282-43-9226
藤岡地域包括支援センター 0282-62-0911
都賀地域包括支援センター 0282-29-1104
岩舟地域包括支援センター 0282-55-7782