在宅医療・介護連携推進のための動画を公開します!
栃木市では、医療・介護の両方を必要とする高齢者が、住み慣れた地域で自分らしい生活を人生の最期まで続けられるよう、医療機関・介護事業所等が連携し、在宅医療と介護を一体的に提供できる体制整備を進めています。
その一環として、医療・介護の専門職のための研修会(あじさいの会/在宅医療・介護セミナー)を開催していますが、研修会の内容を動画で公開します。
医療・介護の専門職以外の方も、自宅での介護の参考になりますので、ぜひご覧ください!
第4回在宅医療・介護セミナー「栃木市の在宅医療・介護を知り、安心して在宅医療に取り組める」
第3回在宅医療・介護セミナー「在宅における訪問歯科診療の実際、在宅における栄養管理の実際」
第2回あつまろ会「受容と傾聴について」
令和5年度栃木市在宅医療・介護連携推進事業シンポジウム
~住み慣れた家や地域で最期まで暮らすことについて~
第13回あじさいの会「在宅における栄養管理 ―在宅や施設において簡単で取り入れやすい栄養管理―」
第12回あじさいの会「摂食嚥下の仕組み ~安全に食べるためには~」
第11回あじさいの会「スキンケアSOS ~褥瘡を予防するには~」
第10回あじさいの会「もしもの時の話し合い ~“もしバナゲーム”をしませんか~」
第9回あじさいの会「摂食嚥下の仕組みと口腔ケアの重要性 ~歯科医の視点から肺炎を考える~」
第2回在宅医療・介護セミナー「在宅における訪問介護員(ヘルパー)の実際」
第2回在宅医療・介護セミナー「在宅における薬剤師の役割について」
第2回在宅医療・介護セミナー「在宅におけるリハビリテーションの実際」
配信元
栃木市在宅医療・介護連携推進会議
《関連団体》
(一社)下都賀郡市医師会/(一社)下都賀歯科医師会/栃木地域薬剤師会/栃木市訪問看護ステーション連絡会/栃木市在宅介護サービス事業所連絡会/栃木市介護支援専門員連絡協議会/栃木県リハビリテーション専門職協会/栃木県栄養士会/栃木市消防本部/栃木市地域包括ケア推進課
問い合わせ先
栃木市保健福祉部地域包括ケア推進課地域包括ケア推進係 TEL:0282-21-2247
栃木市在宅医療・介護連携支援センタ―(通称:あじさいセンター) TEL:0282-21-7196