ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

印刷 大きく印刷 更新日:2023年11月10日更新
<外部リンク>

 「 マイナンバーカードの交付通知書を紛失してしまいました」という問い合わせが増えています。紛失してしまった場合については、「交付通知書を紛失してしまった場合(クリックすると該当箇所に移動します)」をご覧ください。

 

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取りについて

 マイナンバーカードの交付については、番号法に基づき、窓口で「マイナンバーカードの顔写真」と来庁いただいた「交付申請者ご本人の顔」の確認のうえ、お持ちいただいた本人確認書類をすべて確認し、カードを交付します。そのため、交付の際に必要な時間は、一人あたり20分程度(待ち時間を除く)となりますので、時間に余裕をもってお越しください。
 なお、申請者が15歳未満の方または成年被後見人の方は、その法定代理人の同行が必要となります。

 

※番号法とは…行政手続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律<外部リンク>(デジタル庁HP)のことを指します。

マイナンバーカードの交付の準備ができた方へ、「交付通知書」をお送りしています。

 マイナンバーカード(個人番号カード)は、地方公共団体情報システム機構(ジェイリス)が作成しており、申請から約1か月半後、市から『交付通知書』をお送りしています。通知が届きましたら、受け取り窓口(交付通知書に記載してあります)にお越しください。

マイナンバーカードの受け取りは、必ずご本人がお越しください。

 番号法に基づき、マイナンバーカードの交付時に厳格な本人確認を行っています。本人確認のために必要書類等がそろっていなかった場合は、必要な書類をそろえてからの交付になりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。

 

窓口で申請者本人が交付を受ける場合

 必要な書類

  1. 交付通知書(はがき)
    はがきに、日付、住所、氏名、電話番号をご本人が記入してお持ちください。
  2. 通知カード
    マイナンバーカードと引き換えに返納となります。(お持ちの方のみ)
    紛失してしまった場合は、紛失届を記載していただきます。
  3. 住民基本台帳カード・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
  4. 印鑑登録証(お持ちの方のみ)
  5. 本人確認書類(原本で有効期限内のもの、コピー不可)
    (次に掲げる本人確認書類A1点、もしくは B2点

本人確認書類

A

(顔写真あり)

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、在留カード、特別永住者証明書、一時仮滞在許可書など

B

(顔写真なし)

健康保険証、年金手帳、介護保険証、社員証、学生証、医療受給者証、各種診察券など
(「氏名と生年月日」もしくは「氏名と住所」が確認できるもの)

※15歳未満の方、成年被後見人の方がマイナンバーカードを受け取る際は、法定代理人が自身の本人確認書類と代理権の確認書類(戸籍謄本等。同一世帯の親権者は不要。)をお持ちいただき、本人と一緒に来庁ください。

 

 マイナンバーカードを代理人が受け取る場合

 ご本人が病気、身体の障がい等やむを得ない理由により、交付申請者が来庁できない場合は、申請者が指定した代理人に交付することができます。
 なお、やむを得ない理由とは、番号法に定められた下記の表のとおりであり、来庁することが困難であると市が認めた場合に限ります。
 ※仕事が多忙などは、やむを得ない理由に該当しません。
 ※15歳未満の方、成年被後見人の方の代理受け取りは法定代理人がお越しください。

必要な書類

  1. 交付通知書(はがき)
    (裏面の「本人の住所・氏名」「代理人の住所・氏名」「暗証番号」をすべて本人が記入し、暗証番号欄に目隠しシールを貼付したもの。)
    交付通知書記入例【代理受け取り(本人が記入できる場合)】 [PDFファイル/494KB]
    交付通知書記入例【代理受け取り(本人が記入できない場合)】 [PDFファイル/500KB] [PDFファイル/500KB]
  2. 通知カード
    マイナンバーカードと引き換えに返納となります。(お持ちの方のみ)
    紛失してしまった場合は、紛失届を記載していただきます。
  3. 住民基本台帳カード、マイナンバーカード(お持ちの方のみ)
  4. 印鑑登録証(お持ちの方のみ)
  5. ご本人が受け取りに来ることが困難であることを証する書類 
    (医師の診断書、障害者手帳、介護認定の記載がある介護保険証、入院・入所をしている事実を証する書類など)
  6. 代理権を確認する書類
    任意代理人の場合は委任状(交付通知書に記載)、成年後見人の場合は登記事項証明書、親権者の場合は戸籍謄本(同世帯の親権者は不要)など
  7. 申請者本人の本人確認書類
    (下記に掲げる本人確認書類Aのうち2点、またはAのうち1点+Bのうち1点、もしくはBのうち3点(写真付きのものが1点以上必要))
  8. 代理人の本人確認書類
    (下記に掲げる本人確認書類Aのうち2点、もしくはAのうち1点+Bのうち1点)

本人確認書類

A

(顔写真あり)

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、在留カード、特別永住者証明書、一時仮滞在許可書など

B

(顔写真なし)

健康保険証、年金手帳、介護保険証、社員証、学生証、医療受給者証、各種診察券など
(「氏名と生年月日」もしくは「氏名と住所」が確認できるもの)
顔写真証明書(※)

 

番号法に定められた病気、身体の障がい等やむを得ない理由

やむを得ない理由 出頭困難なことの疎明資料

本人の本人確認書類の例

※A2点 または A1点+B1点 または  B3点(うち1点は顔写真付き)

成年後見人 登記事項証明書の代理行為目録等 健康保険証+介護保険証+顔写真証明書
被保佐人及び被補助人 登記事項証明書の代理行為目録等 障害者手帳+健康保険証
中学生、小学生及び未就学児 本人確認書類で確認可能 健康保険証+こども医療費受給者証+顔写真証明書
高校生、高専生 学生証、在学証明書 健康保険証+こども医療費受給者証+学生証
75歳以上の高齢者 本人確認書類で確認可能(はがきに外出困難な旨を本人が記載) 運転免許証+健康保険証
長期入院者

診断書、入院診療計画書、領収書、診療明細書、病院長が作成した顔写真証明書

運転免許証+健康保険証

健康保険証+介護保険証+顔写真証明書

身体に障がいのある者 障害者手帳 障害者手帳+健康保険証
身体以外に障がいのある者 自立支援医療受給者証、療育手帳

運転免許証+自立支援医療受給者証

療育手帳+健康保険証

施設入居者
※矯正施設も含む
入所証明書類、施設長が作成した顔写真証明書

運転免許証+健康保険証

健康保険証+介護保険証+顔写真証明書

要介護・要支援認定者 介護保険証、認定結果通知書、ケアマネジャー及び事業者の長が作成した顔写真証明書

運転免許証+介護保険証

健康保険証+介護保険証+顔写真証明書

妊婦 母子手帳、妊婦健診の領収書や受診券 運転免許証+健康保険証
長期(国内外)出張者など 出張命令証明書等 運転免許証+健康保険証
海外留学している者 査証のコピー、留学先の学生証のコピー 運転免許証+健康保険証
社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態である者 相談している公的な支援機関の職員及び支援機関の長が作成した顔写真証明書 健康保険証+基礎年金番号通知書+顔写真証明書

 ※施設に入所されている方や介護サービスを受けている方、18歳未満の方、成年被後見人の方で顔写真付きの身分証明書を用意できない方は、顔写真証明書を利用することができます。
施設長、病院長、介護事業所長、支援機関長に記載・証明していただいたものをお持ちください。
18歳未満の方、成年被後見人の方の場合は、法定代理人が証明してください。

代理交付の際に必要な書類一覧表 [PDFファイル/68KB]
顔写真証明書(病院に入院または施設に入所している方) [PDFファイル/46KB]
顔写真証明書(在宅で介護サービスを受けている方) [PDFファイル/50KB]
顔写真証明書(18歳未満の方、成年被後見人の方) [PDFファイル/46KB]
顔写真証明書(支援機関に相談している方) [PDFファイル/36KB]

交付通知書を紛失してしまった場合

 ・申請者ご本人が来庁の上、
 本人確認書類A1
点 + B1点(「氏名と生年月日」もしくは「氏名と住所」が確認できるもの)を提示していただければ、その場で交付通知書を再発行できますので、マイナンバーカードを受け取ることができます。
 また、下記のものを併せてお持ちください。
 ・通知カード(紛失してしまった場合は、紛失届を記載していただきます)
 ・印鑑登録証(お持ちの方のみ)
 ・住民基本台帳カードやマイナンバーカード(お持ちの方のみ)

 

---------

 本人確認書類A1点 + B1点(「氏名と生年月日」もしくは「氏名と住所」が確認できるもの)が無い場合は、交付通知書を再度ご住所あてに、転送不要郵便でお送りしますので、その通知書を受け取ってからの手続きになります。その日にマイナンバーカードを受け取ることはできませんのでご了承ください。

本人確認書類

A

(顔写真あり)

運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、在留カード、特別永住者証明書、一時仮滞在許可書など

B

(顔写真なし)

健康保険証、年金手帳、介護保険証、社員証、学生証、医療受給者証、各種診察券など
(「氏名と生年月日」もしくは「氏名と住所」が確認できるもの)
顔写真証明書(※)

問合せ先

・本庁市民生活課 0282(21)2126
・大平地域づくり推進課市民係     0282(43)9209
・藤岡地域づくり推進課市民係     0282(62)0903
・都賀地域づくり推進課市民保健福祉係 0282(29)1102
・西方地域づくり推進課市民保健福祉係 0282(92)0306
・岩舟地域づくり推進課市民係     0282(55)7754


 平日 8時30分から午後5時15分まで
 ※毎週水曜日…本庁は午後7時まで
 ※毎月第2水曜日…大平、藤岡、都賀、西方、岩舟は午後7時まで

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ