ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防犯・安全 > 消費生活 > 見守り新鮮情報 緊急 ( 災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意 ) 

見守り新鮮情報 緊急 ( 災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意 ) 

印刷 大きく印刷 更新日:2025年9月3日更新
<外部リンク>

災害時にも活躍 携帯発電機やポータブル電源の取り扱いに注意

内容

事例 

 

〈携帯発電機〉

・屋内では絶対に使用しないでください。発電機の排気ガスで一酸化炭素中毒になる危険があります。

・屋外でも、自動車内やテント内で使用すると屋内と同様の危険があります。換気のよい場所で使用しましょう。

〈ポータブル電源〉

・蓄電池にリチウムイオン電池を使用しています。落とすなどの衝撃を与えないでください。衝撃を与えてしまった後、発熱や変形などの異常が生じた場合は、使用を中止し、製造・輸入・販売事業者に相談しましょう。

・高温環境下での使用・保管は控えましょう。

・屋外では、防水・防塵性能を有する製品の使用を検討しましょう。

ひとこと助言

​​

★キャンプなどのほか、自然災害時の停電に備えて携帯発電機やポータブル電源を用意する人が増えています。

 

★携帯発電機は、ガソリンや軽油などが燃料となっているため、屋内など換気の悪い場所で使用すると一酸化炭素中毒になる危険があります。


★ポータブル電源は、リチウムイオン電池などの充電式電池を内蔵した大容量かつ可搬型の蓄電装置です。一般的に総エネルギー量が大きい製品は、事故発生時の発熱量も大きくなるため、より注意が必要です。

 

★取扱説明書を確認し、必要な時にすぐ使えるよう、定期的に動作確認と操作方法などのチェックを行い、安全に使用できるように備えましょう。

 

リーフレット519号 [PDFファイル/242KB]

見守り新鮮情報一覧

https://www.kokusen.go.jp/mimamori/index.html<外部リンク>

問い合わせ先

 市消費生活センター 電話番号 0282-23-8899

 相談日       月曜日から木曜日(祝日及び年末年始を除く)

 相談受付時間    午前9時から正午まで

           午後1時から4時まで

           ※新規相談は午後3時までとなります。

           ※来所相談の場合は事前にお電話にて

            ご予約ください。

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ