市や公的機関の職員を装った不審な電話にご注意ください!
市や公的機関の職員を装った不審な電話にご注意ください!
市や公的機関の職員を装った不審な電話にご注意ください!
市内において、市や公的機関の職員を装った詐欺と思われる事件が発生しています。
電話の事例1
「市役所の〇〇〇課の○○です。〇〇税の還付金があるので、〇月に通知を発送しましたが、まだ還付の手続きがされておりませんので、0120-○○○-○○○に連絡してください。」
電話の事例2
「市の〇〇〇〇課の○○です。〇〇〇〇保険料の還付金がありますので、0120-○○○-○○○に連絡してください。」または、「携帯電話はお持ちですか?携帯電話を持って近くのATM(現金自動預け払い機)に行ってください。」など。
このような電話は詐欺の疑いがあります。電話の指示に従って、指定された電話番号に安易に連絡をしてはいけません。
必ず市役所の担当課窓口の電話番号を再度確認の上、お問い合わせください。
また、職員が本人に電話をして、金融機関などのATMを操作するよう依頼することは絶対にありません。
相手の指示に従ってATMを操作することにより自分が気づかないうちにお金を振り込んでしまうことになります。
その他、市職員を名乗る不審な電話があった場合は、市民生活課、消費生活センター 電話番号:23-8899、若しくは市役所担当課窓口へ直接ご連絡ください。