ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 防犯・安全 > 交通安全 > 秋の交通安全県民総ぐるみ運動がはじまります

秋の交通安全県民総ぐるみ運動がはじまります

印刷 大きく印刷 更新日:2025年9月19日更新
<外部リンク>

秋の交通安全県民総ぐるみ運動

 9月21日(日曜日)から9月30日(火曜日)までの10日間、交通安全意識の高揚、交通ルールの遵守、交通マナーの向上のため、「秋の交通安全県民総ぐるみ運動」が実施されます。
 期間中はこれまで以上に交通安全への意識を高く持ち、交通事故防止へのご協力をお願いします。

運動の重点

1.歩行者の安全な道路横断方法等の実践と
  反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進

2.ながらスマホや飲酒運転等の根絶と
  夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進

3.自転車・特定小型原動機付自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底と
  ヘルメットの着用促進

統一行動日

9月24日(水曜日)

 「こどもや高齢者に優しい3S(スリーエス)運動」推進強化の日

9月26日(金曜日) 

 「飲酒運転根絶」・「夜間走行中の原則ハイビーム」徹底強化の日

9月29日(月曜日)

 「自転車マナーアップ」強化の日

9月30日(火曜日)

 交通事故死ゼロを目指す日(全国統一)

詳細は下記リンクより栃木県実施要綱をご参照ください。

令和7年秋の交通安全県民総ぐるみ運動実施要綱 [PDFファイル/3.73MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ