栃木市役所グリーン購入調達方針
栃木市役所では、「栃木市役所エコオフィス推進実行計画」等において環境負荷の低減に貢献する物品等(以下「環境物品等」という。)の調達を推進してまいりましたが、この度、全庁的な環境物品等の調達方針として「栃木市役所グリーン購入調達方針」を策定しました。
グリーン購入法で規定する環境物品等の調達の推進を図るための方針を定め、栃木市役所におけるグリーン購入の一層の推進を図ることで、本市の行政事務事業活動から生じる環境負荷の低減を図り、持続可能な社会の形成に貢献することを目的とします。
なお、本方針は、国の「環境物品の調達の推進に関する基本方針」を参考に見直しを行います。
栃木市役所グリーン購入調達方針(R6.4月) [PDFファイル/7.59MB]
方針の概要
・基本的な考え方
物品等の調達に当たっては、調達の必要性と適正な調達数量について検討を行い、業務上やむを得ない理由がある場合を除き、以下の基本的な考え方に則り、環境物品等を優先して調達するものとします。
- 環境汚染物質の使用や放出が削減されていること。
- 資源やエネルギーの消費量が削減されていること。
- 長期間の使用や再使用が可能であること。
- 有効なリサイクルが可能であること。
- 廃棄時の処理・処分が容易になるような配慮がなされていること。
・方針の対象
市のすべての機関が行う物品またはサービス(以下「物品等」という。)の調達とします。ただし、指定管理者施設については、方針の趣旨を踏まえ、グリーン購入の推進に努めるものとします。
・ 特定調達品目及び判断基準の設定
特定調達品目は、グリーン購入法の基本方針に基づく特定調達品目のほか、本市独自品目とします。また、判断基準は、環境省の「グリーン購入の調達者の手引き」を参考に設定します。