栃木市骨髄移植ドナー支援事業
栃木市骨髄移植ドナー支援事業助成金のご案内
栃木市では、骨髄バンクへのドナー登録を推進するため、骨髄バンクに登録している方が骨髄等を提供するドナーとなった場合、「ドナー本人」と「ドナーの勤務する事業所」に助成を行っています。
対象
(1)以下の内容をすべて満たすドナーの方
・骨髄等を提供した日に栃木市に住所を有している方
・骨髄バンクにドナー登録している方
・骨髄等の提供を完了し、骨髄バンクからそれを証明する書類の交付を受けている方
(2)(1)の方が勤務する国内の事業所等(国、地方公共団体及び独立行政法人を除く)
助成金額
ドナーが骨髄等の提供のために通院・入院した日数に応じて支給します。(上限10日)
(1)ドナーの方 1日につき 2万円
(2)事業所等 1日につき 1万円
申請方法
骨髄等の提供が完了した日から90日以内に、下記書類を健康増進課に提出してください。
(1)ドナーの方
・申請書(ドナー用) [Wordファイル/35KB] [PDFファイル/95KB]
※令和3年5月1日より、自署の場合は押印不要となりました。
・骨髄バンクが発行する骨髄等の提供が完了したことを証明する書類の写し
・健康保険証の写し
・振込先の通帳の写し
(2)事業所等
・申請書(事業所等用) [Wordファイル/35KB] [PDFファイル/62KB]
・ドナーとの雇用関係が確認できる書類
※ドナーの健康保険証に事業所名の記載がある場合は、保険証の写しで可
・振込先の通帳の写し
◇注意◇
バンクが発行する証明書は、全国的に助成の上限が7日の自治体が多いことから、7日分しか渡されない場合があります。その場合は、コーディネーターの方に栃木市の助成は10日が上限であることをお伝えいただくことで、それ以降の証明書を取得することができます。
問合せ・提出先
〒328-0027 栃木市今泉町2-1-40栃木保健福祉センター2F
栃木市役所 健康増進課 健康医療係
TEL:0282-25-3500
骨髄バンクのドナー登録にご協力ください!
ドナー登録できる方
・18歳以上54歳以下の健康な方
・骨髄・末梢血幹細胞提供の内容を十分に理解している方
・体重が男性45kg、女性40kg以上の方
ドナー登録ができる場所
県内の献血会場(献血バス) | 県内各地に、献血バスがお伺いしています。 | 栃木県赤十字血液センターホームページ<外部リンク>をご覧ください。 |
---|---|---|
栃木県赤十字血液センター |
宇都宮市今宮4-6-33 |
毎日(年末年始の休館日は、直接施設に確認してください。) |
うつのみや大通り献血ルーム |
宇都宮市大通り2-1-5 |
毎日(年末年始の休館日は、直接施設に確認してください。) |
県南健康福祉センター |
小山市犬塚3-1-1 |
毎週水曜日(祝日を除く)予約制 |
関連リンク
公益財団法人日本骨髄バンク公式ページ<外部リンク>
政府広報動画「骨髄バンクへのドナー登録お願いします」
https://www.gov-online.go.jp/useful/202409/video-288558.html<外部リンク>