こころの相談窓口のご案内
ひとりで悩んでいませんか?
新年度が始まり、緊張や不安からストレスを感じたり、
イライラする、眠れないなど体の不調を感じていませんか。
誰かに相談することで、気持ちを整理できたり、悩みや不安が軽くなることがあります。
まもろうよ こころ(厚生労働省)<外部リンク>
こころの相談窓口
栃木市・栃木県・厚生労働省の相談窓口です。電話やSNSで相談ができます。
ひとりで悩まないで、誰かに相談してみませんか?
分野 |
相談内容 |
相談窓口 |
相談時間 |
---|---|---|---|
こころ |
こころの健康相談
|
健康増進課(25)3511 |
「こころの健康相談」:カウンセラーによる相談 |
保健師による相談 |
|||
障がい福祉課 (21)2219 |
相談支援専門員・保健師による相談 |
||
栃木県栃木健康福祉センター (22)4121 |
保健師による相談 |
||
精神保健福祉相談:医師による相談 |
|||
SNS相談 | こころの相談@とちぎ |
毎日13時~23時 (栃木県のページ<外部リンク>) |
|
厚生労働省 |
SNS相談等を行っている団体一覧 (厚生労働省のページ<外部リンク>) |
||
さまざまな心の悩み、死にたい気持ち等 |
栃木いのちの電話 |
【365日】24時間 |
|
足利いのちの電話 |
【毎日】15時~21時 |
||
こころのダイヤル |
【月曜日~金曜日】9時~17時 |
||
自死遺族の悩み |
わかちあいの会「こもれび」 |
【第1・3土曜】14時~16時 |
|
消費生活 |
多重債務や消費生活に関するトラブル等の相談 |
消費生活センター |
【月曜日~金曜日】9時~16時 |
家庭の問題 |
配偶者などからの暴力(DV)の相談 |
配偶者暴力相談支援センター (21)2218 |
【月曜日~金曜日】9時~16時 |
婦人・ひとり親家庭相談 |
子育て支援課(21)2229 |
【月曜日~金曜日】9時~16時 |
関連リンク
- 栃木いのちの電話<外部リンク>
- こころのダイヤル(栃木精神保健福祉センター)<外部リンク>
- こころもメンテしよう~若者を支えるメンタルヘルスサイト~<外部リンク>
- こころの耳(働く人のメンタルヘルスポータルサイト)<外部リンク>