ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 健康・医療 > こころの健康 > こころの相談窓口のご案内

こころの相談窓口のご案内

印刷 大きく印刷 更新日:2025年4月30日更新
<外部リンク>

ひとりで悩んでいませんか?

 日常生活の中で、緊張や不安からストレスを感じたり、

 イライラする、眠れないなど体の不調を感じていませんか。

 誰かに相談することで、気持ちを整理できたり、悩みや不安が軽くなることがあります。

 まもろうよ こころ(厚生労働省)<外部リンク>

こころの相談窓口

 栃木市・栃木県・厚生労働省の相談窓口です。面接や電話、SNSで相談ができます。
 ひとりで悩まないで、誰かに相談してみませんか?

令和7年4月現在

分野

相談内容

相談窓口

相談時間

こころ

こころの健康相談

 

健康増進課0282(25)3511

こころの健康相談」:カウンセラーによる相談

【年18回予約制(約1時間)】

13時30分~16時30分

保健師による相談

【月曜日~金曜日】

8時30分~17時15分

(祝休日・年末年始除く)

障がい福祉課
障がい児者相談支援センター係

0282(21)2219

相談支援専門員・保健師による相談

【月曜日~金曜日】

8時30分~17時15分

(祝休日・年末年始除く)

栃木県栃木健康福祉センター

0282(22)4121

保健師による相談

【月曜日~金曜日】

8時30分~17時15分   

(祝休日・年末年始除く)

精神保健福祉相談:医師による相談

【予約制】年6回

SNS相談 こころの相談@とちぎ

【火曜日・木曜日・日曜日】 

18時~22時

栃木県のページ<外部リンク>

厚生労働省

SNS相談等を行っている団体一覧

厚生労働省のページ<外部リンク>

さまざまな心の悩み、死にたい気持ち等

栃木いのちの電話
(宇都宮センター)
028(643)7830

【365日】 24時間

足利いのちの電話
(足利センター)
0284(44)0783

【毎日】 15時~21時

こころのダイヤル
028(673)8341

【月曜日~金曜日】 9時~17時

(祝休日・年末年始除く)

自死遺族の悩み

わかちあいの会「こもれび」
(栃木いのちの電話事務局)
028(622)7970

【第1・3土曜】 14時~16時

(事務局は【月曜日~金曜日】 9時~17時)

消費生活

多重債務や消費生活に関するトラブル等の相談

消費生活センター
0282(23)8899

【月曜日~木曜日】

9時~12時、13時~16時 

※要予約

(祝休日・年末年始除く)

家庭の問題

配偶者などからの暴力(DV)の相談

配偶者暴力相談支援センター

0282(21)2218

【月曜日~金曜日】 9時~16時

(祝休日・年末年始除く)

婦人・ひとり親家庭相談

こども家庭センター

0282(25)8033

【月曜日~金曜日】 9時~16時

(祝休日・年末年始除く)

働く人のメンタルヘルスに関するセルフチェック

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』では、職場のストレスや働く人の疲労蓄積度のセルフチェックができます。ぜひご活用ください。

働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト『こころの耳』<外部リンク>〈外部リンク〉

関連リンク

おすすめコンテンツ