9月10日〜16日は自殺予防週間です
9月10日〜16日は自殺予防週間です
自殺予防週間とは
毎年、9月10日から16日までを「自殺予防週間」として、国、県、市町村が連携して事業を行っています。
自殺や精神疾患について正しい知識を知っていただき、偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサイン、危険に気づいたときの対応方法などについても理解を深めていただくことを目的としています。
自殺予防週間(厚生労働省)<外部リンク>
ひとりで悩んでいませんか?
心がモヤモヤしたりざわついたり、眠れないなど、体の不調を感じていませんか。
不安や生きづらさを抱え込んでいませんか。
誰かに話すことで、気持ちが整理できたり、軽くなることがあります。
まもろうよ こころ(厚生労働省)<外部リンク>
こころの健康相談
市では、カウンセラーによる相談を行っています。
こころの悩みがある方やご家族の方の相談にカウンセラーが応じます(予約制)
事前に保健師がご相談内容を伺いますので、些細なことでもご相談ください。
関連リンク
- 栃木いのちの電話 <外部リンク>
- こころのダイヤル(栃木精神保健福祉センター)<外部リンク>
- こころもメンテしよう〜若者を支えるメンタルヘルスサイト〜<外部リンク>
- こころの耳(働く人のメンタルヘルスポータルサイト)<外部リンク>