蔵の街とちぎビジネスプランコンテスト2020受賞者
蔵の街とちぎビジネスプランコンテスト2020受賞者のビジネスプランや店舗の情報等を掲載しています。
ぜひご覧ください!!
最優秀賞:増山良子さん
○ビジネスプラン
自然の発酵熱で身体も心も温まる「酵素温浴」
~女性専用の完全予約制プライベートサロンでコロナ禍でも安心してリラックスできる空間と至福の時間を提供~
○プラン概要
現代社会は、誰もがストレスを感じやすく、どんなに健康な人でも体のどこかに不調が出たり、心が落ち着かなかったりすることが多くなってきている。そんな中、自分が体験した酵素風呂の良さを一人でも多くの女性に伝えたいという想いから、栃木市内にプライベートサロンをオープンした。女性特有の様々な体調不良に対し、免疫力のアップ、基礎体温の向上などを図ってもらいたい。また、感染予防対策を徹底したサロン内で、安心してゆったり過ごせる空間と、至福の時間を提供できるような店づくりを目指したい。
店舗情報
「酵素温浴Refeel」
- 住所:栃木市薗部町2-16-15
- 電話:070-1479-7118
- ホームページ:酵素温浴Refeel<外部リンク>
若者特別賞:丸山祐樹さん
○ビジネスプラン
忙しくても写真を送るだけ!新しい生活様式に適したサービスを提供できる鍵屋を目指します
○プラン概要
“合鍵を作りに行ったら断られた”“鍵交換を依頼したらできないものだと言われた”など、鍵に関して苦い経験をした方は多くいると思われる。
また、実際に作業を依頼したら思いもよらない高額請求をされたといった事例は少なくない。
そこで、LINEを使ったやり取りによるサービスの提供を行う事で、利用者は事前に「鍵の作成が可能か」「料金はいくらか」などを知ることができるとともに、口頭でのやり取りが難しいことも画像でやり取りができるなど、トラブル防止や利便性の向上につなげることができる。
また、YouTubeを使い、鍵のことだけでなく、栃木県の情報を発信していく。
店舗情報
「タウンロック」
- 住所:栃木市岩舟町静1166-7
- 電話:090-8772-8669
- ホームページ:タウンロック<外部リンク>
女性特別賞:舘野倫子さん
○ビジネスプラン
香りでトリップ In 栃木、香りで栃木市をpr
「都会を脱いで、さあ栃木へ!」スローライフ・エーカー ゆるやかな時間、ゆるやかな生活を目指して
○プラン概要
栃木の良さをイメージし香りで表現、独自の素材を使用、独自製法で調香したアロマを栃木市のブランドとするとともに、エッセンシャルスプレーを販売することで栃木をprする。
また、5つの香りを使ったモデルコースの設定や香りを使ったイベントを実施し、栃木市への来訪を促すとともに、香りの空間演出により居心地の良い場所として住人を増やすなど、地域貢献を図る。
店舗情報
「香り処 穂の香」
- 住所:栃木市万町16-8 蔵の街ハイツ202号室
- 電話:090-3691-6842
- ホームページ:香り処 穂の香<外部リンク>
優秀賞:若林正康さん
○ビジネスプラン
伝統工芸「とちぎ本建て正藍染め」を確立し、障がい者に雇用の場を提供し蔵の街を元気に!
○プラン概要
伝統工芸「本建て正藍染め」の商品製造と販売を行う。
本事業と、社会福祉法人と連携し、就労継続支援B型の人材を活用し、藍草の育成・収穫から始め、製造した藍液で、藍染め商品を製造・販売を行う。また、家庭でできるようなオリジナル藍染めグッズを販売することで、コロナ禍で増える巣ごもり需要にも対応する。将来的には、藍の育成等をツーリズム事業として展開。さらに他のツーリズム事業者と連携をとり、栃木市への宿泊・滞在につながる取り組みを試みる。
現在私たちの生活を脅かしている新型コロナウイルス。そのコロナウイルスと藍を使った研究が進んでおり、藍とコロナウイルスを接触させたところ、コロナウイルスの活動を不活性化させる効果があると研究結果として出された。また、藍は染めるだけではなく、食すことで健康によい効果があることも研究結果として出されている。こういったエビデンスを全面的に出し、藍の重要性を広めていく。
店舗情報
「正藍 SAMURAI」
- 住所:栃木市都賀町家中2284
- 電話:090-4432-7151
- ホームページ:正藍 SAMURAI<外部リンク>
優秀賞:小野洋一さん
○ビジネスプラン
空禅~Ku-zen ブランドによる
日本遺産(Japan Heritage)一輪の綿花畳縁の栃木から世界への発信
○プラン概要
現在、環境や趣味嗜好の変化により、日本畳業界が時代とともに需要が落ち込み減退しつつある。そこで、伝統の畳縁を活用した商品(市松、麻の葉の2つの文様の畳縁を使用したバックや雑貨)をブランドとして、栃木発の「空禅~Ku-zen」を立ち上げる。
小物も取り入れ、ギフト、仕事、プライベートと活用できるよう、畳デニム縁を使用できるデザインで、老若男女問わず商品を展開していく予定である。
事業所情報
「空禅~Ku-zen」
- 住所:栃木市富士見町1-17
- 電話:070-8394-1833
- ホームページ:空禅~Ku-zen<外部リンク>
審査員特別賞:山崎直子さん
○ビジネスプラン
栃木市での創業を支えるシェアスペースとコミュニティースペース作り
○プラン概要
栃木市嘉右衛門町にある空き家バンクの物件を利用し、創業したい人を応援する事業(スタートアップキッチンを備えたシェアスペースの提供)を行う。
また、同施設においては、リトリート(日常を忘れたリフレッシュ)を目的とした宿泊施設の提供や、地域の人が集えるようなコミュニティの場の提供も行う。
栃木市の人や観光資源を活用することで、雇用と健康を生み出すスペース作りを行うとともに、地域の活性化に役立てたいと思う。