ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農業振興課 > イネカメムシの被害にご注意ください

イネカメムシの被害にご注意ください

印刷 大きく印刷 更新日:2025年2月1日更新
<外部リンク>

概要

 近年、イネカメムシの大量発生により、全国各地で、米の不稔による大幅な減収や斑点米被害による等級の低下を招くなど、生産者の所得低下に影響を与えています。
 栃木市でも広範な発生が確認されていますので、被害を最小限に抑えるため適期防除の徹底が重要です。
 また、個体数を減らし、越冬を防止するために、刈り取り後のすき込み(秋耕)も有効です。

 ☞イネカメムシとは<外部リンク>【農林水産省HP】
  

参考

水稲に対するイネカメムシの被害にご注意ください<外部リンク>【栃木県HP】
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g54/r6/r6_rice_inekamemushi.html

水稲の病害虫防除<外部リンク>【農林水産省HP】
 https://www.maff.go.jp/j/syouan/syokubo/gaicyu/suitou_bouzyo/index.html

病害虫発生予察情報<外部リンク>【栃木県HP】
 https://www.pref.tochigi.lg.jp/g59/boujo/yosatsu.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ