栃木市産業基盤成長戦略(案)に関するパブリックコメントの実施について
「栃木市産業基盤成長戦略(案)」に対するご意見をお寄せください
栃木市産業基盤成長戦略(案)および意見書(様式)は、以下からダウンロードできます。
「栃木市産業基盤成長戦略(案)」 [PDFファイル/45.9MB]
「栃木市産業基盤成長戦略(案)に関する意見書」 [PDFファイル/66KB]
1 策定の目的
栃木市では、市内産業団地全ての区画が分譲済みであり、新たな企業を誘致できる産業用地のストックがない状況にあるため、市内の企業から事業拡大や移転に伴う産業用地の問い合わせに対応していくために、「栃木市産業基盤成長戦略」の策定を進めています。
この案に対する市民の皆様からご意見を募集いたします。
2 公表の期間及び意見等の提出期間
令和7年4月15日(火曜日)から令和7年5月14日(水曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分まで
※土・日曜日及び祝日を除く。
3 ご意見を提出できる方の条件等
・市内に住所を有する者
・市内に事務所または事業所を有する個人及び法人その他の団体
・市内に所在する事務所または事業所に勤務する者
・市内に在する学校に在学する者
・市税の納税義務者
・その他、本件に利害関係のある者
4 資料の閲覧・配布場所等
・市ホームページ
・産業振興部産業基盤整備課(栃木市万町9-25)
・大平総合支所 地域づくり推進課(栃木市大平町富田558)
・藤岡総合支所 地域づくり推進課(栃木市藤岡町藤岡1022-5)
・都賀総合支所 地域づくり推進課(栃木市都賀町原宿573)
・西方総合支所 地域づくり推進課(栃木市西方町本城1)
・岩舟総合支所 地域づくり推進課(栃木市岩舟町静5133-1)
・大宮公民館(栃木市大宮町422-1)
・皆川公民館(栃木市皆川城内町699)
・吹上公民館(栃木市吹上町782-1)
・寺尾公民館(栃木市梅沢町1183)
・国府公民館(栃木市惣社町228-1)
・市政情報センター(栃木市万町9-25)
5 ご意見の提出方法・提出先等
・提出期限:令和7年5月14日(水曜日)午後5時15分必着
・提出方法:下記の(1)~(4)のいずれかの方法
(1)郵 送:〒328-8686(住所不要)
栃木市役所 産業振興部 産業基盤整備課
(2)ファックス:0282-21-2683
(3)電子メール:sangyou@city.tochigi.lg.jp
(4)直接提出 :資料の閲覧場所に同じ
(市政情報センターを除く)
6 ご意見等の記載事業等
・別紙「意見書」をご記入ください。
・必要事項 【個 人】:氏名、住所、意見等
【法人・団体】:名称、所在地、意見等
7 その他
お寄せいただいたご意見等は、それに対する市の考えとともに後日公表いたします。その際、住所・氏名等は公表いたしません。また、ご意見に対しての個別回答はいたしません。
8 お問い合わせ先
栃木市役所 産業振興部 産業基盤整備課 基盤整備係
電 話:0282-21-2377
ファックス:0282-21-2683
電子メール:sangyou@city.tochigi.lg.jp