令和6年度チャレンジキッズ(少年少女学級)実施報告
令和6年度チャレンジキッズ(少年少女学級)実施報告
講座内容
第6弾 アイシングクッキー
日にち:令和6年10月26日(土曜日)
時間:10時00分~11時30分
参加者:17名
講師:クッキーファイブ
アイシングクッキーでは、ハロウィンのデコレーションにみんなで挑戦しました。クリームでデコレーションするのは初めは難しくて思い通りにいかないところもありましたが、それぞれが自由にデコレーションを楽しみました。作品はどれも食べるのがもったいないくらい、かわいらしく出来上がりました。
第5弾 畳コースターをつくろう
日にち:令和6年10月12日(土曜日)
時間:14時00分~15時30分
参加者:10名
講師:針谷畳工業
畳についてどのくらい知っていますか?今回の講座では、畳の歴史、材料や畳の仕組みなど栃木市内で畳店を営んでいる先生から詳しく教えていただきました。実物の畳を見ながら、畳の構造や縫い方を教えていただき、実際に畳の手縫いを実演してくださいました。畳を使用しているお家は少なくなっていますが、今回の講座を通して畳の良さを再確認することができました。
畳コースターもみんな上手に作れており、お家で気軽に畳の良さを感じられる素敵な作品ができました。
第4弾 陶芸体験!お皿をつくろう
日にち:令和6年10月5日(土曜日)
時間:10時00分~11時30分
参加者:23名
講師:野中一郎氏
3年連続で陶芸の講座を実施しました。実際に土をいじって自分の好きな形に成形するのが楽しく、とても人気のある講座です。今回は、釘彫りという技法を使って、焼いたら黒くなる塗料を自分の好きなように塗り、木の棒で模様を描きました。
各々が自由にお皿をつくり、参加者同士で作品を鑑賞しあい、みんな楽しく参加していただきました。どんな作品に仕上がるのか焼き上がりがとても楽しみです。
第3弾 とちぎ子どもの未来創造大学「縄文時代の耳飾りをつくろう」 💡NEW!!
日にち:令和6年8月20日(火曜日)
時間:10時00分~11時30分
参加者:12名
講師:公益財団法人とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター
皆川公民館において、とちぎ子どもの未来創造大学「縄文時代の耳飾りをつくろう」を開催しました。縄文時代の人々の装飾を学び、粘土で耳飾りを作成しました。実際に出土した当時の耳飾りの精巧さを見て、驚いていました。
作品を作る際には、隣で見守っていた大人も一緒に作成する姿も見られ、子どもたちに負けず、熱心に作品を作りあげていました。縄文時代の生活を知るとても良い体験となりました。
第2弾 とちぎ子どもの未来創造大学「飛行機はなぜ飛ぶの(スペシャル)」
日にち:令和6年7月26日(金曜日)
時間:10時00分~11時30分
参加者:13名
講師:株式会社SUBARU
皆川公民館において、とちぎ子どもの未来創造大学「飛行機はなぜ飛ぶの(スペシャル)」を開催しました。株式会社SUBARUは、車だけでなく、ヘリコプター、飛行機の部品を造っているって知ってましたか?
講義では、飛行機が飛ぶ仕組みや飛行機の歴史、仕組みについて、クイズを交えながら楽しく学ぶことができました。また、実際に飛行機で使用されている材料に触れ、機体を丈夫で軽くするために強化プラスチックや紙が使用されていることも教えてもらい、みんな驚いていました。最後には、作った飛行機をみんなで飛ばして飛行機の飛ぶ仕組みについて理解を深めることができました。
第1弾 ボーイスカウトとあそぼう!自然体験あそび「めざせ本丸!しろやま大冒険」
日にち:令和6年7月7日(日曜日)
時間:9時00分~12時00分
参加者:36名
講師:ボーイスカウト栃木第1団
皆川城址公園で「めざせ本丸!しろやま大冒険」を開催しました。グループに分かれ暗号を解読し、皆川城址公園に設置された3か所のチェックポイントでミニゲームをクリアしながら、頂上(本丸)を目指しました。
当日はとても暑い日でしたが、皆川城址の豊かな自然に触れながら、グループで協力し、楽しく参加してくれました。