ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 子育て・教育 > 子育て > ひとり親 > > 児童扶養手当の現況届の受付は8月中です!

児童扶養手当の現況届の受付は8月中です!

印刷 大きく印刷 更新日:2025年7月11日更新
<外部リンク>

児童扶養手当の現況届について

 現況届は、令和6年中の所得や家族状況等を確認し、令和7年11月分から令和8年10月分までの受給資格を更新する(手当額を決定する)ための届出です。

 児童扶養手当の受給資格がある方は、毎年8月中に現況届を提出する必要があります。所得制限などにより手当全額が支給停止中の方も、受給資格を延長するために提出が必要です。

 現況届が必要な方へは書類を送付しますので、内容をご確認のうえ必ず手続きをしてください。提出が遅れた場合、本来の支給日より支給が遅れてしまう場合があります。また、2年間未提出の場合には時効によって受給資格がなくなりますのでご注意ください。

※新規申請の方で請求日が令和7年7月1日以降の場合は当年度の現況届の提出は必要ありません。 

受付期間

【受付期間】令和7年8月1日(金曜日) から 令和7年8月29日(金曜日)の平日

【受付時間】午前8時30分 から 午後5時15分 まで

 ※子育て総務課の窓口では、毎週水曜日のみ午後7時まで受け付けます。

受付場所

 子育て総務課 または 各総合支所の地域づくり推進課

 ※お住まいの地域の担当窓口にて受け付けます。

支給停止中の方は郵送での受付が可能です

 所得制限等により児童扶養手当が全額支給停止となっている方は、現況届を郵送でご提出いただけます。必要書類を同封の返信用封筒に入れ、栃木市役所あてにご返送ください。

児童扶養手当の受給資格を辞退することができます

 手当の全額が支給停止中の方で、今後も所得限度額を下回る見込みがない方は、児童扶養手当の受給資格を辞退することができます。資格を辞退すると、その後は現況届を提出する必要がなくなります。

 辞退を希望する方は、下記の様式をお住まいの近くの担当課(子育て総務課または各総合支所の地域づくり推進課)へご提出ください。

 児童扶養手当辞退届 [PDFファイル/52KB]

お問い合わせ先

市役所本庁舎:子育て総務課
〒328-8686 栃木市万町9番25号 TEL:0282-21-2222
大平総合支所:大平地域づくり推進課
〒329-4492 栃木市大平町富田558番地 TEL:0282-43-9202
藤岡総合支所:藤岡地域づくり推進課
〒323-1192 栃木市藤岡町藤岡1022番地5 TEL:0282-62-0904
都賀総合支所:都賀地域づくり推進課
〒328-0192 栃木市都賀町原宿573 TEL:0282-29-1102
西方総合支所:西方地域づくり推進課
〒322-0692 栃木市西方町本城1番地 TEL:0282-92-0309
岩舟総合支所:岩舟地域づくり推進課
〒329-4392 栃木市岩舟町静5133番地1 TEL:0282-55-7759

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)