ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 人権・男女平等・外国人 > 男女共同参画(男女平等政策) > アンコンシャス・バイアス講座のお知らせ(とちぎ市男女共生大学)

アンコンシャス・バイアス講座のお知らせ(とちぎ市男女共生大学)

印刷 大きく印刷 更新日:2025年5月19日更新
<外部リンク>

「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」って何だろう?                              ~「あたり前」や「普通」に潜む思い込み~         

私たちは気づかず、「普通はそうだ」「こうあるべきだ」という決めつけや押し付けをしていないでしょうか。悪気なく言った言葉で、相手を傷つけたり縛りつけたりしているかもしれません。また、自分自身さえも縛ってはいないでしょうか。

この講座では「アンコンシャス・バイアス」という身近なテーマから、自分の思考のクセに気づき、対話を通じて新しい視点を広げていきます。

今回は、有限会社フェードインの 工藤 敬子 氏をお迎えして「アンコンシャス・バイアスって 何だろう? ~”あたり前”や”普通”に潜む思い込み~」と題し、お話いただきます。​自分らしく、そして互いを尊重できる社会のために、対話を通じて、気づきの時間をすごしませんか?
皆様お誘い合わせの上、ぜひふるってご参加ください。

 

アンコンシャス・バイアス チラシ

チラシ [PDFファイル/1.77MB]

 

日時 

6月19日(木曜日) 10時00分~11時30分

場所 

栃木市役所 3階 正庁

講師  

有限会社フェードイン 工藤 敬子 氏

日本女子大学文学部卒
トヨタ自動車イメージレディ「トヨタプリティ」として、アムラックスなどメーカー直営のショールームに勤務。NHK宇都宮放送局で「こんにちはいっと6けん」のキャスター、「首都圏ネットワーク」のリポーターを担当。その後フリーアナウンサーとして式典やイベントの司会のほか地元FMラジオ局のニュースやリポート、コーナー番組のパーソナリティをつとめる。平成17年7月14日有限会社フェードインを設立。司会業、ディレクター業のほかに、現在は研修事業を展開。心理学を取り入れた新しいコミュニケーション研修を行っている。一般社団法人ペダゴージャパン代表理事に就任。

対象

どなたでも

申込方法 

 ・申し込みフォーム<外部リンク>  または、

 ・電話 0282-21-2162 からお申し込みください。

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ