水道水における有機フッ素化合物PFAS(PFOS及びPFOA)は、水質管理目標設定項目※1に位置付けられており、暫定目標値※2はPFOS及びPFOAの合計値で1リットル当たり50ナノグラム(50ng/L※3)となっています。
栃木市上下水道局では、令和2年5月から市内全18浄水場の浄水(浄水場で浄水処理した水)において定期的に検査を実施しており、いずれの結果も暫定目標値未満であることを確認しております。
また、令和6年度においては、浄水の検査結果が暫定目標値に対して5分の1(10ng/L)以上で複数水源から取水している3浄水場の原水(水源井戸の水)において追加検査を実施し、いずれの結果も暫定目標値未満であることを確認しております。
有機フッ素化合物PFAS(PFOS及びPFOA)の水質検査結果 [PDFファイル/66KB]
今後も、水源および水道水の水質監視を強化し、水道施設の適切な運用管理を行うことで、市民の皆さまへ安心安全な水道水の供給に努めてまいります。なお、今後の検査結果につきましても定期的にホームページ等で公表してまいります。
※1 評価値が暫定である場合や検出レベルは高くないものの水質管理上留意すべき項目等。
※2 ヒトが生涯毎日2Lを飲用しても問題ないとされる値。
※3 1ng/Lは、水1リットルあたり10億分の1グラムの物質が溶解していることを表します。