はつらつセンター事業のご案内
はつらつセンター事業
はつらつセンター事業は、地域住民の参加と協力のもとに、家に閉じこもりがちな高齢者に集まりの場を提供し、介護状態になることを予防するために、生きがいづくりや健康で元気に生活するための様々な事業を団体(自治会等)に委託して実施し、その運営費の一部を助成する事業です。
当事業の実施を希望される団体は、地域包括ケア推進課、または、各地域・地区包括支援センターまでご相談ください。
実施内容
- 趣味・生きがい活動(グラウンドゴルフ、カラオケなど)
- 地域の交流事業(会食、茶話会、子どもとの交流、奉仕活動など)
- あったかとちぎ体操、教養講座、健康講座、介護予防教室などの開催
対象団体及び実施方法
- 上記の事業内容を適切に運営できると認められる地域の任意団体(自治会等)に、事業を委託して実施します。
- 委託を受けた団体が、おおむね65歳以上の方を対象に、地域にある施設(自治会公民館等)で事業を実施します。
- 委託期間は最長1年間(4月~翌年3月)とし、毎年度更新して事業を継続します。
※詳細は、申請の手引きをご確認ください。
関係様式
申請書類 ※記入例は「手引き」をご覧ください。
報告書類 ※記入例は「手引き」をご覧ください。
お問い合わせ先
- 地域包括ケア推進課(本庁舎2階2A-1窓口)電話21-2247
- 吹上地域包括支援センター 電話31-1002
- 皆川地区包括支援センター 電話22-3991
- 寺尾地区包括支援センター 電話31-1120
- 国府地域包括支援センター 電話27-3855
- 大宮地区包括支援センター 電話28-2113
- 大平地域包括支援センター 電話43-9226
- 藤岡地域包括支援センター 電話62-0911
- 都賀地域包括支援センター 電話29-1104
- 西方地域包括支援センター 電話92-0310
- 岩舟地域包括支援センター 電話55-7782