ウィークリースタンス実施要領について
現在及び将来の公共工事の品質確保並びにその担い手の中長期的な育成・確保を図るため、受発注者で1週間のルール(スタンス)を定め、計画的に業務を履行し業務環境を改善する職場環境の改善の取組として、本要領を令和6年4月1日から実施します。
1.対象業務
栃木市が発注する委託業務(測量、調査、設計、用地測量、物件調査等)を対象とします。
ただし、いずれも災害に関する業務等、緊急を要する業務を除きます。
2.取組内容
深夜・休日勤務を削減するために、以下を参考に取り組み、業務環境の改善を行います。
ただし、業務の進捗に差し支えない範囲で実施することとします。
(1)依頼日・時間及び期限に関すること
発注者は金曜日に翌週月曜日期限の依頼を行うなど、受注者が適正な作業時間を確保できな
い依頼を行わないこととします。
(2)会議・打合せに関すること
受発注者とも業務時間外に掛るおそれのある時間に打合せを設定しないこととします。
(3)時間外の連絡に関すること
受発注者とも水曜日の定時の退社・退庁を心掛けることとします。
受発注者とも退社・退庁時刻以降の電話連絡を互いに行わないこととします。
(4)ワンデーレスポンスの徹底
受発注者は互いの質問に迅速に回答することとします。なお、回答や検討に時間を要する場
合は、回答可能な日を迅速に通知することとします。
(5)その他
受発注者間において協議の上、独自の取組内容を設定してもよいこととします。
(例)受注企業が定める定時退社日(○曜日)は定時退社を心掛ける。 休前日における15 時
以降の依頼をしない。
3.実施方法
(1)初回打合せ時に、取組の目的及び内容を確認するとともに、実施する項目を打合せ記録簿に
整理する等、受発注者間で共有することとします。
(2)中間打合せ等を利用し、受発注者間で取組のフォローアップを行うこととします。
(3)成果品納入時の打合せにおいて、効果及び改善点等を受発注者双方で確認し、打合せ記録簿
に整理することとします。
(4)所属長は実施状況を把握し、所属内の取組を徹底することとします。
9.制度の詳細
栃木市ウィークリースタンス実施要領 [PDFファイル/127KB]