ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > コンビニエンスストア等での証明書交付サービス ご利用案内(住民票の写し・印鑑登録証明書)

コンビニエンスストア等での証明書交付サービス ご利用案内(住民票の写し・印鑑登録証明書)

印刷 大きく印刷 更新日:2021年10月1日更新
<外部リンク>

コンビニエンスストア及び市役所本庁2階市民生活課に設置されているキオスク端末(証明書交付機)で「住民票の写し」及び「印鑑登録証明書」が取得できます。
このサービスを利用するには「マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書が記録されたもの)」が必要となります。
便利なコンビニ交付サービスをぜひご利用ください。
なお、市役所本庁に設置されているキオスク端末(証明書交付機)は、栃木市に住民登録がある方のみご利用いただけます。

1.必要な物

 マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書の記録されたもの) 

マイナンバーカード見本

 ※利用者証明用電子証明書の利用時には暗証番号(数字4桁)の入力が求められます。

 利用者証明用電子証明書を発行していない方は、発行の手続きが必要です。
 初回の発行の方、有効期限を迎え更新される方は無料です。
 紛失等による2回目以降の発行の方は有料(手数料200円)です。

 ※利用者証明用電子証明書についての説明はこちらのページ<外部リンク>でご確認ください。

2.発行できる証明書と手数料

住民票の写し

  • 本人、世帯全員、世帯の一部の方の住民票の写しが取得できます。
  • 同じ住所であっても、世帯が別の場合は取得できません。
  • 除票となった住民票や、住民票コードや異動履歴を記載した住民票は取得できません。

印鑑登録証明書

    本人の印鑑登録証明書が取得できます。

※令和2年1月1日から証明書交付手数料が変わりました。

 

令和2年1月1日からの手数料

証明書

コンビニ等のキオスク端末
(証明書交付機)での料金

市役所の窓口での料金

住民票の写し
(1通)

200円

300円

印鑑登録証明書
(1通)

200円

300円

窓口よりコンビニ等で取得するほうが100円お安くなります。

 

3.利用できるコンビニエンスストア等・利用できる時間

利用できるコンビニエンスストア等

   ・セブンイレブン
   ・ローソン
   ・ファミリーマート
   ・ミニストップ
   ・イオン
   ・市役所本庁2階市民生活課(栃木市に住民登録がある方のみ利用可)

 利用できる時間

  〇コンビニエンスストア
    6時30分~23時00分(イオンは店舗の営業時間内)
    ※ 12月29日~1月3日の年末年始、メンテナンス日を除く

  〇市役所本庁2階市民生活課
    平日 水曜日 8時30分~19時00分
       月・火・木・金曜日   8時30分~17時15分
    ※ 土曜・日曜・祝日、12月29日~1月3日の年末年始、メンテナンス日を除く

関連リンク

おすすめコンテンツ