ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 住民票・戸籍 > マイナンバー > マイナンバーカードの申請方法について

マイナンバーカードの申請方法について

印刷 大きく印刷 更新日:2025年8月19日更新
<外部リンク>

マイナちゃんの画像1マイナちゃんの画像2

マイナンバーカードの申請方法

 以下のいずれかの方法で申請できます。

郵送による申請

 マイナンバーカードの交付申請書に本人の顔写真を貼り、送付用封筒に入れて郵便ポストへ投函してください。

 ○手書きの申請書が使用できます(マイナンバーの記入が必要です)
  ・申請書 [PDFファイル/156KB]
  ・封筒は、マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>からダウンロードをしてください。

郵便局での申請

 令和5年1月19日(木曜日)から、栃木市内29か所の全郵便局でマイナンバーカードの申請受付ができるようになりました。マイナンバーが分からなくても申請できます。最寄りの郵便局に直接お問い合わせください。
 【マイナンバー】市内の郵便局でマイナンバーカードの申請ができますのページをご確認ください。

オンラインによる申請

 スマートフォン等で顔写真を撮影し、所定のフォームからオンラインで申請<外部リンク>できます。
​ (通知カードの下部分の申請書のIDとQRコードが使用できます。)

 オンラインによる申請手順<外部リンク>をご確認ください。

まちなかの写真機からの申請

 QRコードがついている申請書を持って、申請可能な証明写真機(有料)で、写真を撮影して申請
(まちなかの証明写真機は申請できるものとできないものがあります。)

・通知カードの下部分の申請書のIDとQRコードが使用できます。

本庁及び総合支所窓口での申請【特急発行のみ】

 本庁市民生活課及び各総合支所地域づくり推進課市民係では、新生児やマイナンバーカードを紛失された方などを対象とした特急発行による申請に限定して受付しています。
 初回申請や2枚目以降の更新につきましては、郵便局をご利用ください。

・【マイナンバー】市内の郵便局でマイナンバーカードの申請ができます

・マイナンバーカードの特急発行とは

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

おすすめコンテンツ